7月22日(木)
先日、子供達の学校がある、
Oberursel(オバーウールセル)という町に行ってみました。
前々から、穴場と聞いていたので、
いつもは通り過ぎてしまう駅ですが、
降りて散歩をしてみました。
駅を降りて、
しばらく歩くと、商店街があります。
そこまでは、
娘のバンドのコンサートをやるコンサートホールがあるので、
何回か行った事があるのですが、
そこから先は行った事がなかったわけです。
商店街を抜けて、
坂を上って行くと。。。
↑この前行ったゼーリンゲンシュタット見たいな古い町が出現!
坂をもっと上って、、、
広場です。きっと名前があるのでしょう。
あ!教会だ~!
石畳は本当にヨーロッパ的ですね。
でました!木組み。
相変わらず、目がチカチカします。
木組みの木の色を工夫すると、
チカチカしないんですね。
でも、チカチカ色配色がドイツ人はお好みのようです。
オーストラリアだと、遠くに見えるのは、、、
海ですが、
ここドイツは、そのまま地が続きます。
街中の噴水
たるから出てるのは、ワインでしょう。
ドイツ語が読めないので、
何を意味するのか分からないです。
背景にどうぞ~!
ドイツの交通標識は分かりやすいです。笑
私もむかし、
デザインの授業でこんなものを作りました。
先ほどの教会。
広場からみえるようになってます。
商店街には各種のお店を始め、
カフェやレストランもあり、1日中楽しめそうな場所です。
帰りに文具店で娘がファイルを買いましたが
シティーで買うより断然安いです。
種類も沢山ありました。
今年はここで新学期用の文具をそろえようと思いました。
Oberurselはシティーから35分くらい。
U3を使って行けます。
おもしろかったり、ためになったら、ぽちっと~