7月16日(金)
早くも、もう週末なんですね。
休みだとのんびり時間が進みます。
オーストラリア人に習って、
休みは休むものと考えようと思います。笑
さて、運動不足で、
ヒッキー・ホワイト+サリーちゃん足な娘のために、
毎日一緒に外を歩いています。
昨日は朝寝坊しましたので、
夕方から、シティーまで歩きました。
釣り言葉は、、、ZARA、行く?です。笑
どこでもセールをやっているヨーロッパですが、
昨日はお散歩ついでに、
シティーでやっているセールを見に行きました。
いつも思うのですが、
私には娘の選ぶ色が、どうも地味すぎに感じまして、
若いのだから、もっと明るい色を着ればいいのに、、、
と娘に言っています。
私はサマー、娘はウインターで
(ちなみに主人はウインター、息子はスプリングです。笑)
どちらかといえば、派手な色が似合うのは娘のほうです。
娘はいつも、サマー色を選びます。
くすんだ感じのやわらかい色です。
私が似合う色なのですが、
娘はこのサマーのイメージが好きなようです。
サマーもウインターもブルー・ベースな色です。
(ベースカラーの事は、他のパーソナルカラーのサイトを参照してください。)
なので、厳密に言うと、色によってですが、
娘はどちらの色も似合うはずです。
なので、色選び的に、間違ってはいません。
そういう理由で、
私はいつもクライアントさんに言っている
自分の言葉を自分自身で実践しています。
つまり、
パーソナルカラーのシーズンにこだわらず、
TPOでシーズンを分け、そのシーズンのイメージにこだわったら?
という事です。
ですので、私を例にあげますと、
私はサマーがやはり一番似合う色です。
しかし、
私のバイタリティーある個性的な性格は
どちらかというとスプリング、またはウインター。
私はサマーが似合う肌、髪、目の色をしているのに、
清明色(スプリング)が、私の個性とマッチする事に気がついてます。
日本人なので、
肌の色は本当に微妙で、黄色身を帯びています。
だからでしょうか、イエローベースのいくつかの色もOKです。
ここで気がつくんですが、
日本人はパーソナルカラーをいくつか選択できるのでは?
と思うのです。
ブルーベースとイエローベースにまたがる事が出来るのでは?
という事です。
私は色の専門家ですから、
お店で自分の色を探すのは朝飯前ですが、
皆さんは2色のうちどっち?ならまだしも、
膨大な量のセール品を前にどの色がいいかしら?
お迷いになることでしょう。笑
私がおすすめしてる色の選択は、
TPOにあわせるイメージ優先の色の選択です。
例えば、カジュアルな普段着。
私の場合だと、
スプリングで青みの強いターコイズ+補色のオレンジとかでもOK。
元気がある私を演出できます。
また、実はこれ、
私のオーラの色も関係するんじゃないか?
とも思ってます。
オーラの派手な人は、派手な色が似合う?
と最近、感じています。笑
初公開! 私のオーラ写真(かなり前)

昨日買った、カーデ。
何か似てません?笑
鏡の前でこのカーデを試着してたら、
アジア人のオバサンが、寄って来て、
そのカーデはどこにあったの?と
聞かれました。
多分よっぽど似合ってたんだと思います。笑
パッと見てすぐに気になった色合いでした。
不思議ですね~!
また、少し芸術家的にモード系な色、
ウィンターを普段着に取り入れると、
普段オバサンな私でも、
カラーコーディネーターだと
皆さん思ってくれると思います。笑
冬はベースがブルーなので
サマーを着れる私もOKなのです。
なので、私の場合、
ウインターのカチッとした、硬いイメージをいかし、
お仕事服に冬を使います。
その場合、少し厳ついイメージになるので、
ほんの少しフェミニンな小道具を使います。
これは非常に重要なポイントです。
サマーのエレガントなイメージを
必ずウインターのどこかに使うのです。
私は自分自身、
あくまでもサマーだといつも心に留めておきます。
そのポイントを忘れない事が、「ポイント」なのです。
それによって、相手に与えるイメージをコントロールするのです。
実は、これって結構上級者向けの話なんです。
ここまで自分で分かるようになるには、
パーソナルカラー、イメージコンサルタントの本を読んで、
その事を深く理解しないといけませんね。
では、本物の似合う色、サマーは?どんな時?
それは、間違えなく、
お出かけ服、面接時または、初対面の方と合う時などなど、
相手に与えるイメージがとても重要な時に使います。
そういう時のお洋服、小物にサマーを使えばよいのです。
とここまでお話しすると、お分かりになると思いますが、
私はオータム以外の色なら何でも使える事になりますね。
オータムは私が着ると、肌の色が凄くくすみます。笑
昔は、オータムも、色によっては(茶色など)OKでしたが、
今は本当に苦手な色のシーズンになりました。
このように、華麗、加齢も関係します。笑
クライアントさんの中には、
この色のイメージ・マジックが理解し難く、
私が腕の悪い診断者と思う方も中にいるかもしれませんが、
このように、色々な要素が絡んでくる
イメージコンサルタント、パーソナルカラーに
一つのシーズンだけ似合いますと断言する事は、
不可能だとお分かりいただけることでしょう。
相手に与える印象を良くする為の、
パーソナルカラー、イメージコンサルタントですから
色を理解して、それを自分でコントロールする事が重要です。
それには自分のイメージ、実際に似合う色を知る事も
重要なことなのです。
始めの一歩でしょうか?
似合う色を知るのは、本当に基本的な事だと思います。
ちなみに、私の一番似合う色は、
ラベンダーピンクです!
これを着ると印象がものすごくいいようで、
皆さん親切にしてくれます。笑
そのうちに、色塾みたいな講座もしてみたいな~
なんて思っています。
おもしろかったり、ためになったら、ぽちっと~