当校に在学するS☆i君は、少々ヤンチャな男の子です。
しかし、根は真っ直ぐな男の子なのでしょう。
私がそう感じる理由は、彼が納得して約束してくれたことは絶対に守ってくれます。
その代わり、守れるかどうか自信がないことは決して約束はしてくれません。。。
英語力は高い生徒ではありませが、英語が喋れる様になりたいと思っていることは充分に伝わってきます。
放課後に通信過程を受けてもらっていますが、私たちスタッフによる英語のラーニングサポートも積極的に受けてくれます。
ESLクラスの担任マリア先生が、S☆i君を連れて私たちのスタッフルームに来られました。
マリア先生は、「授業を受けるということは、真剣に授業を受けるということです。席に座っているだけで良いわけけがない。」と言われました。
S☆i君は「それならクラスにはもう出ない。」などと最初は言っていましたが、
私は「逆にテストで良い結果を出して、聞いていない様でしっかりと授業を聞いていると、マリア先生を驚かす気持ちにはなれないの?!」と言うと、
「それは違うやろ。」とS☆i君は言っていましたが、マリア先生は本当に君のことを思って、私に通訳をして欲しいと頼まれていることに気づいて欲しい。
マリア先生は、特にヤンチャ系の生徒には特別親身に接して下さる先生です。
生徒にしてみればクチ煩い先生かもしれませんが、いつもS☆i君のことを気にかけて下さっていることを忘れないで下さい。
そんなS☆i君が、クラスで受けたリスニング&スピーキングの試験結果を見せてくれました。
10点満点中、見事に10点です。凄いじゃないですか!!!
偉いぞS☆i。
外国に留学したからと言って、そう簡単に英語が上達する訳ではありません。
ESLの授業に出席して、毎日の授業を受けていればある程度の文法力は身に付けることが出来ます。
しかし、スピ-キング力だけは、喋らない限り伸びません。
本当にスキーキングを伸ばしたいと考える学生は、アフタースクールにどれだけ英語を使える環境を作れるか次第です。
幸い、日本人学生が少ないこの時期こそ、日本人以外の生徒たちと積極的に交流しましょう。
S☆i君は、バーナビーの柔道クラブに通っているので、柔道を通してカナダ人の友人を作り、もっともっとスピーキングの力を伸ばしてもらいたいです。
S☆i、ESLの先生、美香さん、敬子さん、私も含めて、みんなが君の応援団です。
今日11月20日はNAちゃん(N☆e)の18歳のお誕生日です。
N☆eは関西外国語短期大学に合格したそうですね。
関西外大は、当校の卒業生が一番多く入学している大学です。
留学制度が豊富なことで有名な大学ですので、きっとN☆eもまた海外に飛び出すことになるでしょうね。
これかもずっと、応援しています!
N☆e大学合格、そしてお誕生日おめでとう!!応援クリック宜しくお願いします。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。