• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ベルサイユ~立派なお庭

7月14日(水)


フランスはお祭り騒ぎな今日。

バスティーユデイです。

シャンゼリーゼ通りを軍事パレードが行くそうです。

バスティーユデイというのは、

フランス革命の始まりであった事件、

民衆のバスティーユ襲撃のあった日(1789・7・14)を

革命記念日としています。

フランスの特にパリの記念日なので、

日本ではパリ祭と呼ぶそうです。


さて、ベルサイユ宮殿に戻りましょうか。


お庭の広さ。。。

見てビックリ!もっと規模の小さいものだと

勝手に思い込んでいましたが、

毎日の散歩が良いエクササイズになるほど、

メチャ広いです。



Mrs.Maddonaの海外駐妻お料理日記

あっちのお水の沢山あるところもそうなの???

デカさに驚く私でした。



Mrs.Maddonaの海外駐妻お料理日記

これが有名な噴水。

ラトナの泉

夜の噴水ショーはバスツアーでは観られません。

この次はこの辺に泊まりたいな~

と思うベルサイユの町です。


ルイ14世がこのアポロンの神話、ラトナの話を

噴水にしたには理由があり、

自身が貴族達に命を脅かされた時、

母が敵から彼を守ってくれたエピソードを

このラトナの話、すなわち、アポロンを父であるラトナが、

村人から守ったというお話とダブらせているんだそうです。

下の方にいる爬虫類が、神の逆鱗に触れて、

姿を変えられてしまった村人だそうです。

ナルちゃんねぇ~、ルイ14って。笑

と思ったわけです。

しかし、噴水は水さえ噴いていませんでしたが、

立派なものでした。


Mrs.Maddonaの海外駐妻お料理日記

子供達が言うには、

キメェ~~~!半分トカゲやし~!

ですって。笑


そういう話なんだから仕方がない。

しかし、なんとなく昔のお話ってグロいですね。

世界共通で。。。

でも最近の事件もやっぱグロいですね。

現場を想像すると吐き気がするものがかなりありますものね。

人間所詮グロい生き物なのでしょうかね?



Mrs.Maddonaの海外駐妻お料理日記

こちらはアポロンの噴水。

こっちの方がルイ14世っぽいんじゃないでしょうか?

朕は国家なり!

こんな事、言ってみたいですね~!


まあ、こんな風じゃなければ、

こんな宮殿やお庭を造れなかったでしょうし、

これはこれでいいのでしょうね。


Mrs.Maddonaの海外駐妻お料理日記


Mrs.Maddonaの海外駐妻お料理日記


Mrs.Maddonaの海外駐妻お料理日記

Mrs.Maddonaの海外駐妻お料理日記



この広くって立派な庭園には、

ルイ14世が自ら書いたガイドブックがあるそうです。

民衆を庭に招きいれ、ガイドブックにしたがって

お庭を散歩させるのだそうです。


世界一豪華なパーティーハウス

私が言った理由がここにあります。

夏には毎日のように祭典があったらしく、

民衆はバレエやなどを楽しんだそうです。

毎日パーティーじゃ、体が持たないですね。

結構丈夫なルイ14世だったんだろうと思ってます。笑


なんたってこの日は暑かったので、

ここが一番気に入ってました。



Mrs.Maddonaの海外駐妻お料理日記

ここで一休みするのが一番気持ちよかったです。



続く



おもしろかったり、ためになったら、ぽちっと~


ランキング↓↓↓ ぽちっと!よろしく! ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ


↓ こちらもよろしく! ↓
人気ブログランキングへ

フランクフルト生活情報


続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045