• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ライン?LINE?ガンナムスタイル?ガラパゴス的な日本の状況

ラインをダウンロードしました!!(遅い?)
images私は流行りものが大嫌いで(あまのじゃくだから)、廃れてからようやく手をつけるという性格。
でも、ラインは妹からの要求に屈してダウンロード。
そうしたら本当に便利!
SMSをこっちでは使ってますが、
ラインは絵文字がかわいくて、絵文字だけで気持ちを伝えられるので
ラク。
とうとう言葉すらも使わなくなってるコミュニケーション。
3A35FF6226CC46A26CB37668744432
まず絵文字が個性的、かわいく、あきさせない。
左みたいなのって決してメジャーな絵文字じゃないけど、
こういうのがドン!っと出てくるようになったのは日本も変わってきたな
と思わせます。
かわいいクマやウサギの絵文字もあり、見てるだけで楽しい。
確かに長いメールはうざい!
メール自体もうざい?!
ところが、浮かれてる私に、友人の英語教師が、
「ライン」はないよね。。。。
prt000000036000005110_3って言うのを聞いて、ドキ!
つまり、発音+アクセントがってこと。
LINE はラインじゃない!
ってことを彼女は思ったわけで、
さすが英語の先生!と私は賞賛したわけですが、
何の疑問も持たない自分が恥ずかしくもあり。。。
ライン だめかあ。

 私は最初ラインをこれをVIBERだと思ってました。



vibergVIBERは、
フリーコールのアプリ。
私の周りの外国人はこれを使ってるので、日本でも
これかなあと思いきや、
日本ではライン!
日本人は何でも日本人用に作ってしまう民族なんだなあとこっちに来て実感しています。

ガンナムスタイルも、こっちでは「イヤ!!!!」って言うほど流行したけど、日本では全く。日本のレコード会社のこういう事情は嫌だなあとすごく思います。海外で売れているのに売ろうとしない。
実際は六本木スタイルだったらしいですけど、そんな風に変えるのも嫌らしい。
ガラパゴス的市場。
untitledシドニーにいる日本人の方は、日本の流行もそこそこ、オーストラリアの流行なんてあるようでないし、コマーシャリズムから開放されすぎているように思うのですが、それが気持ちよいんですかね。
私は不安定でもあります。日本では何が流行ってるのかコマーシャルを見ればすぐにわかるのに、こっちでは右向け右みたいなものもなく、何がよくて何が悪いかっていうニュースもそんなに入ってこない。
ブログを見て、いろいろご意見がありましたら是非うかがわせていただきたいです。



 

続きを読む

ブログ紹介

オーストラリア留学、ワーホリエージェントの裏の裏!?オーストラリア生生情報!!

http://blog.livedoor.jp/joinet_1002/

オーストラリアシドニーにある留学情報センター「ジョイネット」より、個性的な各スタッフから語られるエージェントの裏の裏の裏の話!?

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045