私の知り合ったほぼ8割の日本人が「英語ができない」と言う。
私の妹も「英語ができない」という。
そうしたら、母が「何言ってんの!英検二級一次試験受かったでしょ!?」って。私、大爆笑。
英検で一次試験を受かったら別の呼び名がほしいですよね
仮英検2級とか。うれしくないか。
「できない」って言う人は単に自信がないんですよね。
とは言え、語学学校のスタッフによると、
大体の日本人のレベルは最初は PRE-INTERMEDIATE
だそう。ジャパセンに来てくださるお客さんも、プレのレベルの方が多い。
みんな、読み話す聞くのバランスがまだよくないから、勉強して3ヶ月くらいで
INTERMEDIATE(=英検二級)
にいけます。
UPPER-INTERMEDIATEになると、
「英語ができる」と言えます!自信がつきます!
めざせアッパー!
私、以前、ヒップホップをやってましたが
池袋のダンスセンターのヒップホップクラスは
超入門ー入門ー初級ー初中級ー中級 まで
私が三年でようやく初級。
五年過ぎないと中級なんてとてもとても。それを思うと、英語も
中級から上中級に行くのに半年~1年。
でも、そこまでやって、自分の中に「自信」が生まれます。
「自信」って、時間をかけた!っていうのと関係があると思います。
そうじゃない自信は妄想。
では、自信をつけさせてくれる学校をご紹介します。
シドニーでは有名な老舗「ラリングア」この、人を食ったような校章!
はまる人は好きーーーー!!
ってなると思います。
従来の語学学校の
お勉強+留学生+健全
ってイメージを覆すような学校。
フリースクール。って感じ。私がフリースクールに勤めていたとき、必ず放課後に学校に来る生徒が居ました。
彼は、みんなが帰った後やってきてました。
そんなのが許されそうな学校。
実際は、そんなの許されませんが、そんなイメージ。
どんな国籍も来い来い!みんなで自由にやろうぜ!ってIMAGE
でも、語学学校に偏見ある方はトライしてみてください。
あ、ベロのマークの上、唇にある白いマークはなんでしょうかね?
私のお客さんは「口内炎?ヘルペス?」って言ってました。
現在、キャンペーン中で、長く申し込むと安くなりますよ。
この学校はバリスタコースもあります。
バリスタの資格取るとカッコいいですよね!
お問い合わせはジャパセンへhttp://www.japancentre-au.com/
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。