7月2日(金)
先週から、今週とばたばたと忙しく、
なんとなく落ち着かない2週間でした。
土曜日には息子のピアノのコンサートがあり、
ここ数ヶ月でだいぶ上達したなぁ~と感じました。
なんて言ったって、
あれだけいい加減だった練習も、
最近は自分からやりますし、
勉強しろ!ってテストの前に言うと、
逃げるようにピアノの練習をし始めるということは、
何よりピアノの練習が息抜きになる。。。
=好きになった証拠でしょうね。笑
好きこそ、なんとかで、これでいいと思ってます。
先生からも良く出来ました!と褒められましたし。
知らないおばあちゃんに、肩をバシってたたかれて、を貰いました。
出来れば、高校生までレッスンを続けて欲しいなと思いました。
ジャズ方面に目覚めたりと、おもしろくなるといいなと思ってます。
音楽は楽しむものですから、好きならどんどんやって欲しいですね。
そして、歯医者、矯正歯科医。
こちらも夏休み中に
どんどん進めなければならない治療があるので
何回ものアポイントメントがありました。
夏休みの旅行の手配。
なんたって大変なのはペットシッターを見つける事。
ぎりぎりで、近所の子供に頼む事が出来ました。
ばったり、スーパーで会ってお願いしてみたら、
やってくれると言ってくれたのでお願いします。
行き先はパリにしました。(近場)
今日は、例の歴史教室の遠足で
ゼイリンゲイシュタットという古い町に行ってきました。
そして明日は、ここを出られる方と、
ランチの約束があり、
これが終わると一区切り。
夏休みの課題。
家の中の生理整頓と勉強(アロマ)。
子供達の勉強はどうしよう。。。
まだ何も考えてません。笑
毎年夏休みはワークブックをさせていましたが、
こう、学齢があがってくると、
自分で勉強すればいいのに。。。
と思うようになってきました。
どうやったら、
自分からお勉強するようになるんでしょう?ね。
そういえば成績表はまだ届いてませんね。
あれを見れば(先生のコメント)、
なんとなくアイデアがわくんですけどね。
とりあえず、
アメリカ史の簡単な内容を覚えてもらわないと。。。
アメリカの高校では必修なので、
今のうちから基礎は入れておかないと、不味いなと思ってます。
こんな暮らしで、海外の私学、インターなどで勉強してると、
ある意味、アメリカの普通の子供が勉強するところを、
全くやってない場合があるので注意が必要ですね。(めんどくさい~!)
夏休みは休むためにあるんじゃないの?
これは、オーストラリアの子供が息子に言った言葉です。笑
本来そうですよね~!
何か、夏休みは普段出来ない事を片付ける期間になりつつあります。
もっと普段ちゃんとやらなきゃな~って思いますね。Orz
おもしろかったり、ためになったら、ぽちっと~