• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

好みのタイプは?

好みのタイプは文系? 理系? ブログネタ:好みのタイプは文系? 理系? 参加中

本文はここから



All About 「恋愛」理系タイプの彼を口説く方法
All About 「マネープラン入門」理系vs文系 本当に得なのはどっち?



ブログネタです。


これね。。。


私は、女も男も、理数系が好きです。


とにかく、話が合うのは理数系です。


まず、文系の人がだめな理由。。。


1.気になる話題の内容が全然違う。

2.道順をクリアーに説明できない。

3.ファクツ(事実)を重んじない。

4.こだわりが強い。

5.能書ったれが多い。

6.万物にランキングを付けたがる。

(比べられるものとそうでないものが、世の中にはあることを知らない)


と、こんな感じかなぁ。


私の感覚では、

理数系は大きな広い視野を持っている感じがして、

文系はトンネル・ヴィジョンな人が多いような気がします。


私の友達には芸術関係の方が多いのですが、

彼女たちも実は理数系の方が多いです。


レオナルド・ダヴィンチがそうだったように、

芸術と科学は夫婦みたいなもんだと思ってます。


私が一番苦手だったのは社会科の先生です。

上のカテゴリー全部に当てはまりますね。笑


ああ、、、そうそう、統計数字をそのまま信じて

それがすべての真実だ!

見たいに思ってしまう人も苦手です。笑

統計学ってものがどんなものか知らないからだと思います。

100%正しいわけではないですから。。。笑

真実から、ずれた数字と思って間違えないと思います。

統計の数字は大体のめぼしをつけるための

「しるし」くらいに考えるべきと私は思っています。

なので、それは結果ではないですから。。。


白黒はっきりしないところはグレーで良いんです。

無理やり白黒させる必要がどこにあるんでしょうか?

と思います。


数学では答えが一つだから、

理数系にこのような人が多いと思われがちですが、

実は文系にこのような人が多いって、私は思ってます。

理数系は、割り切れない数字があることを知ってますから。笑

それがファクツ(真実)として素直に受け止められるのです。


頭が固いのが文系。

考えが柔軟なのが理数系だと思ってます。


確かにイメージとは逆かもしれませんね。


でも、私はそう思うのです。







おもしろかったり、ためになったら、ぽちっと~

ランキング↓↓↓ ぽちっと!よろしく! ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ


↓ こちらもよろしく! ↓
人気ブログランキングへ

フランクフルト生活情報


続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045