オハイオは本格的な寒さが到来しました。
毎日がマイナス気温???
日が当たらない所は、氷ついていたりするので
滑らないように歩行は気をつけたいですね
久しぶりに、インド料理屋へ行ってきました。
コロンバス周辺で色々なインド料理屋へ行ってきましたが、
私達の今の所のお気に入りレストランは
以前、ブログで紹介した
1、Tadka
ここは、インド人達も結構飲食している所を見かけます!
今回行った所は、
2、Indian Palace
Franz道路沿い、Bone Fish Grill の隣、Yoshi's Japanese restaurantと同じ
ストリップモールにあります。
無料で付いてくる、インドチップ?
左のソースをつけて食べます。私は個人的に、茶色いソースの方が美味しかったです。
緑は辛い!
店内は質素ですが、美味しいインド料理でした!
私は、トマトクリームソースがベースとなった、タンドリチキンがカットされて入っている
『Butter Chicken
』 少々辛め。
旦那様は、辛い!
ジャガイモが入っている、『Chicken Vindaloo』
ジャスミンライスは付いてきます。
ナンは別オーダーです。
飲み物は、寒いので
Black Teaをオーダーしました。(リフィールFree)
リプトンとかのティーバッグではなくて、茶っパから出しているようで
濃い紅茶で美味しかったです♡
ミルクが入った、少し香辛料の効いた紅茶もあるそうですが
これは、食後なら良いんですが食前だと、、少しこってりしています(私的に)。
ここのオーナーはもちろんインド人!
コロンバス周辺にある、日本食屋って韓国人、中国人、台湾人が経営している所が多いですが
そういえば、インド料理屋って、必ずインド人!経営ですよね~?
だから、本場インド料理?がアメリカでは楽しめる?
アメリカでのインド料理屋はお勧めです。
辛いものが苦手な方は、タンドリチキンや
カレーを『マイルドに』とリクエストすればよいと思います。
ここのオーナー、サンタクロースみたいにおヒゲが長いおじさんでした。
とっても愛想が良く、少しインド訛の英語を話していました。
(平均的なインド人の英語より聞き易い!)
それなのに、、、やはりアメリカ人の旦那様は、、、
彼の英語がわからない時があって、私が通訳???
インターナショナルでいるのも悪くないですね~。
サンタクロースおじさんが、
『うちは、アルコールライセンスを取得していないから、アルコールはないんだよね。。。
だけど、BOYB(Bring Own Your Bottle)はOK。
一テーブルに$5頂きますけど。』
と言っていました。
これって!!お得です。
レストランで販売されている酒類は市販の約3倍で売られています
(そうでないとレストランは元がとれないと聞きました)。
レストランは酒で儲ける!!と聞いた事もあります。
ワインボトルなどを自分で持参して、5ドルのコルクfeeを払えば
店内でお酒を飲む事ができます。
ぜひお試しを!
お酒を持参したときは、オーナーかサーバーに話してから
栓を開けて下さいね~。
ファミリーインディアン料理でした
個人経営の小さな店って、派手でないけど応援したいです。
メール登録すると、クーポンを送ってくれるそうです。
~日本からの年末物資♡~
日本の
親友Hさんと親戚Mさんからの贈り物が届きました!
どれも貴重な物です!!
ありがとうございましたぁ!
ほっこり♡した年末が過ごせそうです!
放射線関連リンク:
武田邦彦教授 放射能、原発ブログ
茨城県放射テレメーター
北茨城放射能数値
文部科学省 全国放射線モニタリングデータ
関東各地の環境放射能水準の可視化
いつも最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキング投票宜しくお願い致します~
☟クリック

にほんブログ村
ご協力有り難うございました。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○








