海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
断髪式
女装ごっこに夢中です。
というのは冗談で、カンカンの髪の毛を初めて切りました。
生まれてから(お腹の中から)ずっとそのままだった、大事な記念の、最初の髪の毛です。
胎毛っていうんですね。
一度切っちゃったらおしまいの、一回きりの胎毛なので超~緊張しました。
なにしろこれで赤ちゃん筆を作る予定なので、毛先の向きがバラバラにならないよう、私が切った髪の毛をオットが受け取り、紙の上に丁寧に並べていきます。
写真で髪を結んでいるのは、切った所とまだ切っていないところが混ざらないようにするため。
と同時に、髪をブロック分けすることでとんでもないメチャクチャカットになるのを防ぐためです。
切るときは一束ずつゴムを外し、ぐるぐるとねじってから切ります。まっすぐそのまま真横からハサミを入れたらキノコヘアー確定なので。
生まれたまんまの髪の毛は、と~~っても細くて柔らかいので結びにくいったらありゃしない。
小さな頭にハサミをあてるのも超怖い!!
歌のDVDを見せながら、私の太ももでカンカンの動きをブロック。とは言え押さえつけたり力が入ったりすると逃げられそうなので、さりげなーーく、さりげなーーーーく(のフリ)。
そして短時間で終わらせる最大のコツは、怖くても迷わずバサッといくことです(笑)
切ってみると思ったよりしっかりした髪質で、短くなった髪がツンツン上を向いていました。
も……ものすげーーーーーーヤンチャそうに(萌)
頭皮に汗びっしょりかいていたのが、随分涼しそうになりました。
ひょっとして丸坊主とかすごく似合うんじゃ……という誘惑にかられました
(髪質が変わると可哀相だからダメとオットが却下)
ちぇっ。
ブログ紹介
http://blogs.yahoo.co.jp/ayako_kanagawa1130
マラソン駅伝ロードレース大好き、酒大好き。ゴールの後は超乾杯!が生きがいの三十路半ば。 09年北海道マラソンを完走後、予想外の妊娠発覚につきランニング休止。夫もつられてトレーニング不足気味…? 10年4月23日息子誕生!さらに6月からシドニー転勤、赤ちゃん連れで引っ越しました。 英語はもちろん、分からないことだらけの新生活がスタートしたばかりです。
このブログの最新記事
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2010.09.28国際的な名前
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2023.11.053度目の犬連れ海外引越~日本からアメリカ編~
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2018.05.09アメリカで花粉症ってあるの?? ~サンフランシスコ・シリコンバレーで赴任生活を楽しむ~
- 2016.11.23海外赴任でテレビを持参するべきでしょうか?
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS