• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

大変な時期、人を信用できない時期、あの新型コロナ時期は何だったんだろうか?思い出し

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 大変な時期、人を信用できない時期、あの新型コロナ時期は何だったんだろうか?思い出し

コロナが流行りだした新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は, 2019年12月初旬に, 中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されてから, わずか数カ月ほどの間にパンデミックと言われる世界的な流行となったのでした。今思うと、あの隔離時期や、様々な規制、特に外出制限には参った。体温を測り、やっと店に入れるけど、座るイスさえ制限、レストランは通常営業できず、お持ち帰りのみ・・とか、色んな制限を受けて生活が大変だった時期をマレーシアで過ごした。ある時は、ベトナムのハノイに旅行に行く予定が、ハノイで新型コロナ患者が出たというので、急にツアーを組む友人からキャンセルがあったり、日本から娘2人をマレーシアに遊びに来させようとチケットまで買ったのに、KLでコロナの流行りはじめだったので、これもキャンセルして、キャンセル料が発生したっけ・・・・
 
そんな中で、ふと思い出し私のブログ記事です。

以前にも出しましたけど・・ルーブル美術館も暇で休業だったそうで、終息するまで、ゆっくり休んでください、、と、モナリザさんが言われましたとさ。

 

2020年の3月27日の川のいつもの汚れた色が、4月6日には綺麗な川の色になったという意味の画像です。みんな家にいて、日頃、人間がいかに川を汚しているかの証明・・だそうです。

マレー語ですけど、Google翻訳では、

『Covid-19感染のリスクを減らしたいので私達は家にいます。私達は愛する人のために、家で待機します。感染させたくありません。さあ、一緒に頑張りましょう』・・・かな。

 

下記の数行は、アメリカ「ジョンズ・ホプキンス病院」からの警告文にあったものです。こういう注意喚起が普通だった時期です。

〇服やシーツ、布などを振ってはいけません(使用、未使用にかかわらず)・・・表面に張り付いた状態では不活性なので勝手に時間がたてば分解するからです。しかし、これを振ったりハタキを使用すると、最大3時間空気中にウィルスが浮遊し鼻などに付着してしまいます。
― 3時間 (生地)
― 4時間 (銅と木)
― 24時間 (段ボール)
― 42時間 (金属)
― 72時間 (プラスチック)

=========================

こういう画像も出回りました。菌の感染模様です。コロナ菌の付着部分に気を付けましょう、保菌時間目安です・・72時間経つとこうなるとか。

ショッピングカートの手すりは72時間経過で、こうなるとか・・

96時間、経過で、ガラスの手で触った部分に菌が付くとか・・・・・・・・・・

段ボールは、24時間・・通販でも気を付けましょうとか・・

「長期、自宅待機したので、飲みすぎ、食いすぎ」ドアより太っちまって外に出て行けねえ。

 

コンニチワ、YBさん、大丈夫よ、ロックダウン続けましょうよ、おかげでうちの旦那は家でしっかり働いてますから・・・。

これも、意訳ですけど、今では、夫婦も、若いカップルでさえ密着出来ません。なので新しくベンチが行政より設置されましたとか・・

 

以前にも出しました。これ等もローカルからのSMS。使い捨てマスク?スポンジ「たわし」

 

こんな風刺画像もいただきましたよ。

 

意訳ですが、正しいかどうか分かりませんが、、、、

この困難な時期・・・

・「私達は自分達自身、踏ん張る力を持っているはず。

・・私達は、一生懸命、危険を避ける必要がありまーす」

 

あの新型コロナ時期は一体何だったんでしょう。


 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045