• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

②第2弾:「手作りもやし」に愛着がわいてくる、ザルやペットボトルOK

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

②第2弾:「手作りもやし」に愛着がわいてくる、ザルやペットボトルOK

ボトルでも出来る自家製モヤシ栽培:マレーシアにて奮闘していたっけ。

 

当時は、コンドの住まいの中で、もやし栽培、自家栽培いろんなやり方に

挑戦していた。格子のプラスチックの下にサラシ布を敷いてやってみました。

もやしの根の生え具合は結構強く布を突き破ります。もう布は使いません。

洗っても中々ヒゲ根が取れないからです。・・・やはり、切る時を考慮して

キッチンペーパーが最適かな。

 

ペットボトルに豆を入れても、もやしは栽培できます。

根が凄い “根っから丈夫” でショ。根が強い、ネガティブじゃないんです。

 

根っから丈夫です・・・そりゃぁ根回し してますから・・・

 

 

こういうザルで十分です。下を少し浮かし水を1日2回注ぎ込む

下はザルなので、水は豆とサラシに浸みた後、落ちていきます。

 

見てください・・ザルの根が凄いでショー・・まるで編み物でショー・・

見せまショー ・・これを、根ザル、着飾る、もやしザル・・と言う

 

 

こういう編んだ木の「かご」や「ザル」でもできますが、不衛生のため

おすすめじゃない。

収穫です・・・

 

こういう黄色が出てくると、少し成長しすぎかな・という判断。

4日目にはこうなっちゃうから凄い。成長が早い。

 

 

 

ザル栽培で、段のためにグリーンの網を丸く作る、2階建て、作戦の時

 

3段もやったけど、2段の方が、過重が少ない為、同じくらい背丈成長する

 

上から見ると、群生って感じ・・・・

 

キッチンペーパーと網の中間を包丁でヒゲ根を切っていきます

 

切ったもやしを持って、根元を流水で灌いで振ると、豆の茶色

の余計な皮が取れていきます。

 

左の黄色はちょっと成長が過ぎたって感じかな。でも全然問題なし。

 

モヤシ炒めが中に埋もれてます・・・・

 

 

もやし栽培は3日間でこのように成長します。栽培する=収穫する量は各々

自由でいいのですが、長くて細いので、予め、調理する前に、半分とか

3分の一とかカットしたほうが断然食べやすいです。

 

もやし栽培の2弾と、進んできましたが、次回は作り方の詳細を書きます。



 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************


続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045