逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。
マレーシア在住時、撮った写真で思い出す。道路陥没も、一命取り止め、魚屋、チャイルドシート。
ある魚屋さんが気に入り通ったことがあった。イカン・シャカッとか、
やイカン・メラ―他、、普通は、自分で丸1匹買ってきて、自宅でウロコを
取ることからやっていたが、魚を買えばウロコとりは魚屋さんがサービスで
無料でやってくれる事は知っていたけど・・自宅のキッチンでウロコが飛び
散るのが嫌になり、、、やはり魚を丸で買った時は、お任せが多くなった。
でも、自宅でも、もちろん、下手でもなんでも、魚君と苦闘して、おろす事
が多かったな。アラは捨てませぬ。湯通しして冷凍しておいてラーメンなど
作る時に、スープに使います。
・・・・・ちなみにこの時、2匹買って、おろしてない 1匹がコレ。
顔が、すごいっしょ・・・・身は、しゃきっとして美味しい。
上と関係ないけど、混んでいるレストランで、椅子が足りないのに子供用に
3つも使っている親がいた・・仕方ないかも?マレーシア、子供用の椅子を
用意しているフードコートは少ない。
子供様様、サマサマ・・「サマサマ」ってマレー語で「どういたしまして」
「お互い様」の意味なんだよねー・・・う~ん。
道路のど真ん中に穴があり・・危ないっす!!
・・度々見かける光景だが、マレーシアでは気にしてはいけない。
・・・・埋めても、またすぐ穴あく、早急なせっかちな、応急処置。
数日前の、埼玉県八潮市の大きな道路陥没事故・・・どこの国でもあります。
やっぱり、キンキン・ビンビン・ガンガン冷えている安い美味ビール思い出。
「スノービール」と言います。瓶に霜が張ってます。コレを知ったため誘惑
に負け、ビールをやめていたのに、またぶり返してしまったのでした。
街の、お店の、店頭の、天井の、隙間に・・鳥が顔だけはさんで、自分で
はずせなくて、苦しそうにバタバタしているところに、出くわした。
数人の通行人が立って見ている。店の人がやってきて、脚立に登って外して
あげようとしていた。
・・・マレーシア人、「取り止めもなく?」「”取り”止める?」善人が多い?
日本語って難しいよね。・ちなみに、この言葉、不安になって調べてみた。
1.「取り止めがない」=・・・・まとまりがない。要領を得ない。
2、「取り止める」=・・・・・押さえとどめる。危なく命が助かる。
この場合、2番だね。「一命を取り止めた」=”鳥の一命を止めた”‥・と
いう事でした。・・こりゃ、嫌われようが、来年も、ダジャレが出るかも
しれない。今年の最初の今の内、謝っておこ。
この写真です・・・・
この看板の隙間に顔が挟まってバタバタしていた。好物の虫でもいたのか。
そういう中で・・あるショッピングモールのエスカレーターを降りてゆく
「マンツーマン」・・いえ「スーパーマン」らしき「マントマン」がいた。
撮影やイベントじゃなく、お坊さんや宗教人?でもなく、普通の頭髪男が、
真昼間から、こんな好き勝手な格好で歩いている平和なマレーシア。。。
ドアップです・・が、何でしょ。
注目です、これは当時クアラルンプールのショッピングモールで撮ったもの
そしてこれは、つい2か月前、日本のここ準田舎の「ホームセンター」の2階
で撮ったもの・・売っているの? 真似して誰かが作ったの? 多分、真似
したんだね。
これは、マレーシアKLのSモール内・・・
イスラムのお国とは言え、多民族多宗教の国。祭日はお互いに尊重します。
マレーシアのいいところです。ディスプレーを兼ねたクリスマスツリーを
20%引きで売ってます。一石二鳥、時期過ぎれば、もっと安くなるはず!
当時、海外移住をいろんな国で検証した。どこの国も平和があり問題がある。
パリに在住の弟を訪ねてフランスにも住もうと思ったけど、スペインも考え
タイも、、でも、資金の問題が大きく、治安もあり、マレーシアになった。
どこの国でも幸せと危険は隣りあわせ。生き抜く原動力を見い出して生きる。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************