• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

第2弾:ヒヤァ~ごめんなさい。マレーシアでウミガメの卵を食ったお話。過去録、ボルネオのサンダカンにて。

<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・

          

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

  

第2弾:ヒヤァ~ごめんなさい。マレーシアでウミガメの卵を

食ったお話。過去録、ボルネオのサンダカンにて。

 

ウミガメ卵の記事を書いていて第2弾になってしまった。コロナ禍

にあっても、世界がそうであるように生活と経済活動を同時進行

していかないとやっていけない世の中。マレーシアも「Go to国内

旅行」で過去の思い出がよみがえりました。

 

今はそう簡単に旅には行けないけど、ボルネオ島のキナバル登山

を書いた後、続いて今回は「ウミガメの卵」を食べた時の思い出。

( 注:サバ州の友人宅に呼ばれた時の旅の記録です・・・・)

 

マレーシア人友人が、いいもの、食べさせてあげると、にこにこ

笑顔で言ってきました。さて、何でしょう? 準備してあるから、

実家に行こうと言うのです・・着きました。

 

出てきたのは正真正銘の「ウミガメの卵」だったのでびっくり。

友人宅おばあちゃんに聞いたら、30分間ボイルしたとか。つまり

鶏と違って3倍以上もかかるのだ。

 

「え~っ30分も~」ちょっと信じられませんが、黄身は固まるが

白身が温泉卵みたいにトロトロです。おばあちゃんの孫はこれが

好きで、よく食べるそうです。昔は皆んなで、生でチューチュー

吸ったそうです。  では・・・いきます。

 

珍し好きの日本人が来るというので、皆で歓迎体制? ウミガメ

パーティか?かき集めた皿もスプーンも、不揃い体制で準備済み。

・・・わりィ~、割れないィ~、、スンません、、いただきます。

 

大きさはまさしくピンポン玉くらい、まんまる形で、重さがあり、

卵のカラはザラザラしていて外の殻は強い。破れそうで破れない、

ぷくんぷくんしてる感覚、皮が固いというより頑丈だという感じ。

このように、丈夫なカラをちぎって破り、中から見えてくるのは、

固まった黄身と温泉卵のような半熟状態の白身。

30分もゆでたのに、こうなってます。

卵の皮(殻)が丈夫な様子がわかりますよね~。歯医者の先生の

やっている半透明の医療手袋みたいな感触。どうして「手袋」?

歯医者で、口に手を突っ込まれてガーガーやられるときに感じる

あの口の味、あの感触と似ていたんだなぁ・・そうか?とにかく

内膜が丈夫に出来ている。

さて、お味は?・・はっきり言って、私は好きではありませぬ。

黄身がぼそぼそ、鶏の卵と比べてしまいますがその黄身は固い。

それに、全体的に塩気を感じる。塩を入れてボイルしたのか、と

聞くと全然入れてないとのこと。海岸の塩気の砂にずっと埋もれ

ていたからだとおばあちゃんが言う。30分もボイルして半熟風だ、

トロトロ、白身のこの強い抵抗力は一体なんなんだ~ウミガメの

子供に対する自然の保護抵抗力なのか。

 

オレは1個だけ、ウチの奥さんは勧められるままに3個も喰って

やがんの。ウチのこの人は、もらえるものなら何でも喜んでいた

だきますという主義なのです。そしていつものように食べた後は

シーハーシーハー。

・・将来、オレが寝込んだ時、めんどう見てくれるんだろうか?

 

今2020年だが、8年前この当時からウミガメの卵は獲ってもいけ

ないし、売ってもいけないらしいが、ここでは実際、当たり前の

ように買ってきてくれて、皆で食べたのだ。矛盾が矛盾してない、

これいかに。先日のニュースにもあったように昔からの食文化も

関係して規制が難しいらしい。

 

サバでは 「Turtle egg」として当時、1個RM1.20だった。友人に

これって食べてOKなの?と聞いたら「いいんだよ」との返事。

彼がマレー語で「Cuba」「Cuba」と言いました。「Cuba」とは

「さぁどうぞ」という意味で、2個つながると、「試して」と

いう意味になるらしい。「チュバチュバ」って言われたから、

最初は、この卵を、儀礼的にも無理して、ベチャベチャ・チュバ

チュバ 日本語で、なめなくてはならないのかと、ちょっと不安

になったがそうではなかった。(Cuba×2)で「試して!」だった。

 

日本でも、現在でも小笠原諸島ではアオウミガメ限定での漁業は

行われているらしい?昔は蛋白源として卵もウミガメも食されて

いたが、絶滅危惧種なので、制限があるらしい。マレーシアでも

ここボルネオ島サンダカンをはじめ、レダン島近海、マレー半島

のコタバルやクアンタン北部など、まだ卵の産卵を見ることの

出来る地域は残っている。

 

クアンタン地方にはウミガメ博物館、保護を兼ねた養殖も研究

されてます。2か所とも行ってきました。2011年の7月下旬には

ウミガメの産卵の現場に立ち会いました。それに、ウミガメの

子供を放流する経験もさせていただきました。

 

(余談ですが、ウミガメの子供を手のひらに乗せると手足で前に

かくのですが、可愛くて、可愛くて、これが結構強い力だった)

 

この時の場所はCheratingパハン州です。産卵は天候に左右される

ようで、午後雨風だったが夜は大丈夫、砂浜の高台にいる親ガメ、

涙を流しながらの大仕事だ。 (涙を見たぜ) でもこの一般的に

言われている「涙」は、涙ではなく、体に溜まった塩分を体外に

排出してるのだそうです。

 

体内塩分濃度の調節機能が目の後ろの涙腺に備わってるらしい。

人間は、ウミガメが卵を生んでいる姿を見て、涙を流してる頑張

ってる、と感情的に思いたいが・・違ったのですね~。ツアーの

係員が懐中電灯で産み落とすところを見せてくれる。3匹位砂浜

にいて、1匹はもう大仕事を終え、手足でザッザァッと砂を掻き

よせ、卵を埋めています、何度もぐるぐるまわりながら。後は海

へ帰って行くだけなのですが、疲れて方向感覚がちょっと狂った

のか、陸の森の方へ行こうとしています。変な所に入り込んだら

死んでしまいます。係員があのデカイ図体を海の方へ向けてあげ

てました。

 

親ガメはほんとに大きかった。産卵シーンはフラッシュ撮影禁止。

(その時の写真は探せません)1回につき、100個以上の卵を産む

けど、子ガメになってもカニをはじめ、魚、鳥などに捕食され、

生存、成長はごくわずか。厳しい生態系がそのようになってます。

 

今でも、サバ州のほかモルディブでは家庭料理でゆでたりケーキ

に使用したり普通に使われてるし、コスタリカでも、海辺のBQQ

などでも出すらしい。また、ゆで玉ご飯が一般的らしいよ。マレ

ーの東海岸コタバルでも食ってるらしい。サバでもそうでしたが、

カンボジアでも売りにくるらしい。

 

今は貴重な「絶滅危惧種」に指定されてるのですが、地域により、

こうも違うのです。許可なしにというか、乱獲というか卵を盗む

というか、禁止の部分はあるらしい。私にはわかりません。

・マレーシアは2020年5月より捕獲も全面禁止になったようです。

 

約8年前だけど、食べたことのない少ない日本人?として自然保護

の観点からも複雑な気持ちで、「ウミガメさんごめん」という

気持ちであったのは事実です。

サンダカンの旅、次回の3回目で終わります。生まれて初めて犬の

肉を食べた体験談。犬愛子か=犬愛好家、の方にはゴメンナサイ。






 

 

 有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを嬉しいです。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ    

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

          


*******************************************************************************:

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045