こんにちは
ゴールデンウィークゆっくりできましたか?
こんなにゆっくりできる連休もないんじゃないかしら
と、いっても、休校、在宅勤務、外出自粛により連休前から出かけていないので、平日とそれほど変わらなかったとも言える。。。
何をするともなく、生活を淡々とこなした我が家でありました。
昨日ひさしぶりに夫と子供たちが出かけて行き、1人で家にいる時間ができてホッとしたりもして。。
さて長引く緊急事態宣言で
ニュースや新聞は暗い記事が多いけれど、実は私自身は幸せを感じていたりもします。
子どもと向き合える時間が増えてるし、ママ友とのコミュニケーションも出勤してた時より多い
出勤はできないけど、仕事は普段通りできている。。
んーー、私にとっては
出産後1年で職場復帰したり、海外で子育て生活してたときのが大変だったというか、、
いや、
その時の経験が今に生きてるからかもしれない
家族を持つ主婦にとって、今みたいな状況でツラいのは、
-先の見通しが立たないこと
-それにより毎日の段取りが変わること
ではないかなーと思うのです。
社会全体が試行錯誤していて、学校がどうなるのか、子供の学習や習い事をどうするか、夫と自分の仕事がどうなるのか、、変更が度重なると、細々とした調整が必要になり、消耗していくのですね。。
我が家の場合
2月末〜3月 学校休校と在宅勤務に順応
4月 娘と息子2人との生活に順応
5月 4月の状況が継続
(ただし夫の仕事が本格的に開始)
となっていて、今月大きく変わる点が少ないので落ち着いていられるのかもしれません。。
(夫の仕事が本格的に開始)は要注意事項なんだけど。
この間の私の変化を振り返ると、、
1番大きな変化は、、、
。。。。
。。。。
。。。。
家族4人分の食事を毎日作るようになったこと!!
昼も4人分というのがね。。
家計簿つけてて食費増えてるぞ?!って、、
給食なくて夫と自分の分も作ってるんだから当たり前じゃないか。。
実はそれ以外の変化は、すでに経験したことの応用なのでした。。
-在宅勤務は娘の妊娠中に経験済み
-子どもと一緒に在宅勤務は、息子が2歳児のときにアメリカで経験済み
-学校休校は、夏休みなど長期休暇時の宿題ケアの応用。
-娘が小学校に入学したけど、上に息子がいるので、小学1年生は2回目。すでに上の子が休校だったので、娘はそこに乗っかってきただけ。
-外出自粛は、子育て中やアメリカに住んで最初のころは、どこにも出かけられなかったなーー。
(オンラインでお友達とつながったり、おうちでできるいろんなことをやったっけ)
今、大変だと感じてる方は、楽しく生活してたときとどこが変わってるのか、具体的に書き出して整理してみたら、何か見えてくるかもしれません。
時間の使い方なのか、お金の使い方なのか、生活スタイルなのか、、こんなときだからこそ、自分のことを再発見できますよ
あと、私は新しいことが一気にはじまると、混乱するので、変わらないこと、変えないことを意識して作っておくようにしています。
ありがたいことに、私が勤めている会社が外資系で世界中に支社があるため、社内情報で世界の状況が入ってきて、日本発の情報だけより少し先の見通しが立つのです。
会社のネットワークで、グローバルなママパパ友とのコミュニケーションも取れています。みんなユーモアでこの状況を乗り切っている感じ
日本にいながら、こういう環境に身を置けていることに本当に感謝。。
(アメリカで生活しながら日本人とネットでつながっていたときの逆バージョンですね)
アフターコロナの理想の生活まで、もう少し。
理想を思い描いて、着実に進むのみ。
無理せずいきましょう〜
続きを読む