久々に「鮭」を。シャケと言っても、種類が多く日本のシロサケは夢の中。
いつも食べるのは刺身に出来る新鮮もので、1匹買いする。全部おろして、
刺身や切り身、最近は筒切り冷凍にすることが多い。塩じゃけ風に仕込む
ときも、最後切る時は、「筒切り」が簡単で早いからだ。冷凍保存する形
も考えて楽な方法を選ぶようになってしまった。
以前は、塩漬けにして、冷蔵庫で熟成させ、洗濯置き場の暗い場所で、
上から紐でつるし、大きな扇風機で3日間以上、風を当て冷蔵庫との入れ
替えで乾燥させたものだが、最近は、冷蔵庫内での「冷蔵、風乾」の方が
効率よいという結論に達したのです。冷蔵庫に入れっぱなしにしたのが、
扇風機を当てる以上の効果があることが分かったからだ。
またこのサーモンですが、もちろん身も、頭も、骨のガラも、皮もすべて
捨てるところがない。と言っても以前に「皮」」だけ剥いて皮の竜田揚げ
らしきを作ったけど油の温度が難しい。新しい油の高温が基本なので、
もったいなくてもうやってない。スーパーでも、冷蔵庫の端に皮だけとか
頭だけとか、骨とハラス部分をセットにしてパック詰めだったりとか、
捨てるところが無いという証拠ですよね。
魚は、体内の色素の含有量で赤身魚か白身魚とに分かれるらしい。日本の
いわゆる「荒巻ジャケ」に代表されるように赤い美味しそうなあの色が好き
ですが、トラウトサーモンなどになると、ニジマスっぽく白みがかってくる。
「サーモンピンク」でもいろいろあるんですよね。鮭は分類上「白身魚」の
部類です。脂身が乗って、他の白身魚と比べて旨味が強いので庶民に一番、
売れる魚です。
これなんか、サーモンピンク色が濃くて、まだまだ綺麗。
カリカリが好きで、「よく焼き=ウェルダン」した時。。。。。
扇風機、風乾の時代・・・塩漬けで、傷まない。
出来上がり・・生と違ってオカシラ(お頭)は、スッと出刃包丁が入る。
シッポまで筒切り、、、、普通はこんな切り方しないだろうけど。
厳密には、サケ=サーモンじゃないし、国によって産地によって、呼び名も
商品名も違ったりする。サーモンとラベルが貼ってあっても、結構色の薄い
「マス」の部類だったりする。それでも、サーモンを食すメリットや効用や
美味しさには感謝。海外で簡単に手に入るトラウトサーモン類助かってます。
久しぶりに、冷凍庫に潜んでいた「サーモン」を見つけて焼いたので、嬉し
くって、こんなに長い能書きになってしまった。 ふ~・・ごミん。