皆さん、こんにちは![]()
Normal 0 false false false EN-US JA X-NONE /* Style Definitions */table.MsoNormalTable{mso-style-name:"Table Normal";mso-tstyle-rowband-size:0;mso-tstyle-colband-size:0;mso-style-noshow:yes;mso-style-priority:99;mso-style-parent:"";mso-padding-alt:0cm 5.4pt 0cm 5.4pt;mso-para-margin:0cm;mso-para-margin-bottom:.0001pt;mso-pagination:widow-orphan;font-size:12.0pt;font-family:Cambria;mso-ascii-font-family:Cambria;mso-ascii-theme-font:minor-latin;mso-hansi-font-family:Cambria;mso-hansi-theme-font:minor-latin;}
海外で豊かな人間関係を築くことを可能にする!
ベルギー在住 異文化コミュニケーションコーチ
平岡 佐友里(ひらおか さゆり)です。
只今メール講座を作成中です![]()
と言っても、伝えたいことはたっくさんあったので、メール講座自体は出来ているんです
(後は、機械的な事をね・・・笑)
もうね、海外で上手くコミュニケーションを取れるようになるコツについて、ガッツリ書いてます![]()
そして思い悩んだときに、自分でたまに読み返しています
←自分で書いたんですけどね。笑 それだけ大切な事を詰め込んであるんです![]()
話は変わりますが、皆さんに質問です![]()
働く上で、気をつけていることは何ですか![]()
これね、色々あると思うんです![]()
なので1つに絞れないと思うんですが、私が今特に気をつけていることは、
上司が何を望んでいるかを知ることです![]()
上司が何を望んでいるかを知っていれば、物事の判断もしやすいし、仕事の優先順位もつけやすいですよね![]()
なので、効率的に仕事をする事が出来ます![]()
「上司が何を望んでいるかを知る=自分が何を求められているかを知る」って、私は、雇われている者としては当たり前のことだと思っています。
だけど、実際に「自分が何を求められているかを知る」って難しいですよね![]()
日頃からはっきり口に出してくれている上司なら分かりやすいですけど、そんな上司ばかりではないですしね![]()
前回のブログでも書きましたが、ベルギーでは自分の仕事かどうかの線引きがすごくはっきりしているんです![]()
そして私の上司も「自分の業務以外の事はやらなくて良し!」という考えを持っています
そして、そんな時間があるなら、自分の業務のパフォーマンスを上げて欲しいと思っています![]()
さて先日、他部署からある件について問い合わせがあったんですよね。
「自分の業務以外の事はやらなくて良し!」という考えを持つ上司なので、「質問に答えるのは問題無いけれど、それ以上の事はしなくて良い
」という指示が出ました。
そうなんです、私の上司はストレートに指示を出すので、何を求めているのかがすっごく分かりやすいんです![]()
私のチームメイトがその問い合わせの担当になったんですが、数日して「何かおかしい・・・」って気づいてしまった私。
(これでも一応チームリーダーなんでね
)
そのチームメイトに、「もしかして質問に答える以上の事してる?」って聞いてみると、
「はい、私がやった方が早く問題を解決出来ると思ったんで
」
って返ってきました・・・![]()
しかも、私にも上司にも一切何も報告せず・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
このチームメイトは、良かれと思ってやったんです![]()
そして私も、「私たちでやった方が早く問題を解決出来る」と思います![]()
だけど・・・だけどね!
「自分の業務以外の事はやらなくて良し!」の背景には、相手の仕事まで口を出すと、相手を信用していない事になるし相手の仕事を取る事になるって考えがあるんだよ〜![]()
そして、あんなにはっきりした指示を出されたのに、上司に相談せずに内緒で勝手にやるのはマズイよ〜![]()
(私たちの上司は、意見はきちんと聞いてくれるんです!だから交渉の余地はあります)
会社って組織なので、自分の行動が色々な人に影響を及ぼしますよね?
だから、良かれと思ってやっても、それが必ずしも良い結果になるとは限らない![]()
しかも色々な文化を持った人たちが集まると、考え方や働き方もさらに違ってくるので、余計に1つの行動が思わぬ結果に繋がる事があります。
知らないって怖い・・・そう再認識した出来事でした![]()









