日本人なら昔のこの看板覚えていますよね「江戸東京たてもの館」続編。
でも、若い人たちは知らない世界でしょうけど、銭湯15円など懐かしい
ものです。
前回に続いて、「江戸東京たてもの館」のそぞろ歩きです。この方達は
どこかの団体様。
・・私達はよくまァ~飽きずに2人行動。・・よく別れないものです?
ここは日本ですねぇ!ちゃんとお客用に雨のための傘が置いてあります。
昨日と同じ画像ですがこの井戸、、大きくてまだしっかりしているほうです。
さて、なつかし看板。知っているのは「オロナミンC」とか「カルピス」
です。・・・時代や年代や、都会や地方で看板も記憶もバラバラでしょう。
「カブトビール」なんてあったんですねぇ~。未知の世界。
ここは、居酒屋、・・飲み屋さんだったらしい。言い忘れましたが、
この「江戸東京たてもの館」は昔の街そのものじゃなく、公園として
他の場所からそのまま持ってきたり、過去のものとして再生したりで、
作られたものです。
建物の他に、こういうものは本物ですよね。この中で炭火でお湯を
沸かしたり、餅を焼いたり、暖を取ったりの記憶、薄っすらとあります。
下の数枚写真、は、昨日出しました。
昔の水筒にはほとんど蓋に磁石が付いていた。どうしてかに?蟹。
さて、なつかし銭湯に入ります。これもこの広大な公園内に作られている。
人の裸慣れしている「風呂の番台」のおばちゃんの顔が浮かぶようだ。
これが綺麗な女の人だと恥ずかしい思いがした、何故か。・こっちは裸。
「普通のモンペ履いたようなおばちゃん」ならこっちも気にならない。
コレって何だろうね。・・・・オレってませていたのかな?
入浴料金の15円って、昭和何年か覚えてませんが・・・・。
田舎の家は、貧乏で、当時、風呂が無かったので、遠く銭湯まで行った。
風呂から上がった後、力道山のプロレスを見たり、その後、家で風呂を
買ったのか作ったのか?楕円形の桶風呂で、煙突があり、薪をくべて
燃やしてお湯沸かす方式だった。そんな思い出があります。
・・・・広島の友達の家に行ったときは、「五右衛門風呂」でした。
ホント、歳がバレバレ・・笑われても、指さされても、ガンバレ・・です。
有難うございますいつも励みになってますお手数ですけどポチクリを
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの下からも。動画紹介専門ブログも。
*************************************