• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

14ヶ月児のママエネルギー

今日から14ヶ月になったカンカン。
そういえば英語では、1歳○ヶ月という言い方をしない。2歳のことも24ヶ月と答えるので、キリの悪い数字だと一瞬、数字に弱い私は「えーと…ってことは1歳何ヶ月??」と計算する羽目になる。
 
13ヵ月の途中で始まったあんよは、最初の1歩から猛スピードで進化している。
食事の仕方も赤ちゃんより幼児に見えるし、好き嫌い(食わず嫌い)も多い。
昼寝の前に、今までは授乳さえすればスムーズに眠っていたのに、最近はちょっと手間取るようになった。
そして、相変わらず私にひっつき虫。
 
何か育児の仕方がまずかったのだろうかと色々調べてみたけど、カンカンは今「ママエネルギー」を溜めている最中なのではという気がしてきた。
食事からとる肉体のエネルギーと、ママからもらう安心のエネルギー両方が必要で、後者は子供によって溜められる器の大きさが違うし、寂しい思いをさせると器は勝手に大きくなることもあるから注意、なんだとか。
私がイライラして怒ってばっかりいるから、カンカンのエネルギー必要量が増えちゃってるのかな。
お友達たちの様子を見ていると、ママの手を振り払ってどんどん探検に出かける子もいるし、他人に興味深々で笑いかけたり触りに行ったりする子もいる。ママの手を握ったままあちこち散歩する子も。
が、カンカンはとにかく抱っこが好き。人一倍重いのに抱っこ魔。私が嫌がると逆効果でもっとして欲しがる…
せっかく外で友達と集まっても、おうちに遊びに来てもらっても、あんまりお友達に寄っていこうとしない。そもそも、さほど視界に入ってすらいないのか??と思うほど興味を示さない。ちらっと見るくらいかなぁ。
 
ひょっとして、私の接し方の問題でカンカンがママにべったりになっちゃったのか??と悩んでました。
カンカンにとやかく言えるわけが本当はないんです。だって他の誰でもない、私自身が人嫌いで一人の時間大好き人間だから……。そのくせ寂しがりなので好きなお友達にはちょっかいを出すという。めんどくさい女です。
週に一回、ランダムで複数のお友達と公園に集まっておしゃべりする機会があるけれど、どうやら他のママさんたちはそういう気楽な集まりだけでなく、ローカルのマザーズグループやプレイグループにも真面目に通っている様子。英語がしゃべれなくても、子供が他の子供たちに出会う機会を作ってやるのは大事なこと……うすうす私もずっとそう思っていたけど、やっぱり勇気が出ません。
日本人だけのグループにはだいぶ前に少し通ったけど、施設が不衛生だったこと、永住者同士で強固な結束があったこと、幼稚園くらいの大きな子供がメインだったこと、しょっちゅうお菓子などを必要とする催し物があり、さらにアレルギーだなんだと持ち寄るものに条件が多かったこと……などとても私が気持ちよく通える場所ではないと判断し、年会費を払っただけで実は全く行っていません。最初だけすごく熱心に勧誘されたけど、どうも州からの予算獲得問題で、他国グループとやりあうために頭数が必要だっただけみたい。それが分かったことも原因かな。
 
もうしばらく、カンカンのママエネルギーが充電されて、ママと二人じゃ退屈だコラーーーどっか連れてけー友達よこせーー状態になったら……また考えよう。
 
一年前は自分でフードコートで食べ物を買うことも、カフェでフラットホワイトを頼むこともできなかった。数ヶ月そんな状態で、ある時「ええい当たって砕けろ!」と突撃し始めてから、何でも買いに行けるようになった。
シドニー2年目に入った今、またそんな玉砕精神を思い出してみよう。
 
 

続きを読む

ブログ紹介

走れ!オット&ヨメ in シドニー

http://blogs.yahoo.co.jp/ayako_kanagawa1130

マラソン駅伝ロードレース大好き、酒大好き。ゴールの後は超乾杯!が生きがいの三十路半ば。 ​09年北海道マラソンを完走後、予想外の妊娠発覚につきランニング休止。夫もつられてトレーニング不足気味…?​ 1​0年4月23日息子誕生!さらに6月からシドニー転勤、赤ちゃん連れで引っ越しました。 ​英語はもちろん、分からないことだらけの新生活がスタートしたばかりです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045