「LEMANG=ルマン」は、マレー伝統の「竹筒焼きごはん」。
お祝いの時、特にこの時期、ラマダン月後半ハリラヤには、道路の
ちょっとしたくぼみのスペースを利用してお店が並ぶ。
竹筒の中に、バナナの葉を敷き、モチ米を入れて炊いたもの。竹の
外側から主に炭火などで焼くので、竹筒は、大体が焦げている。
けれど、全体が焦げてないという事は、遠くの直火・・遠赤外で
焼いているという事かなぁ。
バナナ香りとココナツミルクの香りとちょっとした竹の香りの、甘い
コンビネーションが面白い。ハリラヤプアサなどおめでたい時に作る。
そして、同時にお目見えするのが、この「RENDANG=ルンダン」。
鶏肉や牛肉やマトンを、レモングラス、コリアンダー、ナツメグ、
ジンジャー、シナモン、クローブスなどを駆使し、柔らかくなるまで
煮込んだものだけど、
やはりココナツミルクが入っており、全般的にカロリーは高いと思う。
これは、ハリラヤプアサでの道路上の写真・・通常でも、朝市、夜店
、街のレストランで、マレー料理店ではごくごく当たり前のメニュー
だが、個人的には味にかなりの差があると感じます。
柔らかいけどタレ汁がちゃんとあり、チョット辛い中にも、深みの
ある味を求める。イベントなどの簡易テントのお店では、旨みの
抜けた、パサパサだけのRendangが多いからだ。
でも、お持ち帰りには、汁が無い方がいいのかな。レストランでは、
ソースがあった方がいいかも・・という図式になるのかな?
これが、「LEMANG」竹筒焼きご飯・・仕込みご苦労様です。
(「ルマン耐久レース」には必ず車に積むという・・・・ウソ冗談)
注文があれば、竹をカパッと割って中の細長いごはんを等分バナナ
リーフごとカットして、お持ち帰りとなる。・・こういう料理には、
ほとんど「REMPAH=ルンパー」というペースト状のマレー料理の
基本の調味料が使われる。
写真が無いけど、玉ねぎ、ニンニク、ターメリック、唐辛子などの
香辛料を混ぜ、練ってペースト状にする。炒め物、煮物、カレー風
料理などに必ずと言っていいほど入れる調味料。
だからマレー料理って、ある意味、同じような味付けに感じるのかも
しれないな。・・・ハリラヤ・・もう過ぎましたが・・同じコンドの
エレベーター内で、素敵な色のバジュクルンや、男性はバジュ・ムラユ
で、・・サロンのようなかっこいい腰巻き=ピンサンをまとった、若い
ムスリム夫婦に声かけられたら、何か応えないといけないのです。
・・スラマッ、ハリラヤとか・・ね。
・・・・”3ルンルン”と言っても、通じないか。
お祝いルンルン・LEMANG・RENDANG・REMPAHの3つ。
(ルマン) (ルンダン) (ルンパー)
有難うございます励みになってますお手数でもポチクリをお願い致します。