海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 1970.01.01
ソラリスのパブリカの「Zender's」というレストラン。柔かい「ソフトシェルクラブ・バーガー」を食べた。
ソラリスのパブリカで「Zender's」というレストラン。柔かい「ソフト
シェルクラブ・バーガー」を食べた。
・・このパブリカの駐車場だが…
- 1970.01.01
なるほど「家アリの撃退方法」列記する・・そういう手があったのか。
日本とマレーシアとでは、環境が違うので一概に言えないけど、家アリで
困ること多し。ちょっと食べ物を放置していたら、アリがたかっていたり、
甘いモノな…
- 1970.01.01
「木村強」という日本人が「ブルネイという国」を救った。今でもブルネイは親日国だ。有り難い。
「木村強」という日本人が「ブルネイという国」を救った。だから今でも
ブルネイは親日国だ。マレーシアに住んでいる私達にすれば、有り難い事
だ…
- 1970.01.01
「可愛い豚さん」から、「怖い豚さん」まで。最後には・・「超可愛いミニブタ」さん。
ここはSS2のバーベキューパブです。ローカルには人気店だそうで、
玄関の口開けた豚サンマークが、来店動悸をくすぐります。
ランチを食べに行った時…
- 1970.01.01
どんどん新しくオープンして大丈夫なのだろうか。スバンジャヤの「ダー・メン・モール」=「大門 Da:men USJ」に行って来た。
ホントに知らないうちにどんどんいい意味でも都市化が進んでいる・・・
ここはセランゴール。スバンジャヤもますます住みやすくなるのだろうか
・・・・・…
- 1970.01.01
巨大な船の「完成式・進水式」。こういう場面の数々には、動画でしかあまりお目にかかれない。
巨大な船の・「完成式・進水式」・浸水式・推進式・水洗式?・推薦式。
こういう場面の数々には、あまりお目にかかれない。・・・・なるほど。
・…
- 1970.01.01
マレーシアで日本人の出来る事。日本の発明おもちゃ、大人気の「ミミクリペット」で子供達と遊ぶ。歓喜!
今年の1月に書いた「ミミクリーペット」の記事が出てきました。また
同じことを書くことに・・・というのも、個人的に私達夫婦で、日本の
「折り紙」を教…
- 1970.01.01
進化するスバンジャヤ。パビリオンのあの美味しい「Grandmama's」のメニューは、ここでもかなりOK。
昨日、紹介したスバンジャヤの「da:men USJ」=「大門」です。
その、LG階にあのバイクに乗った品のあるおばさんのレストラン。
・・・・…
- 1970.01.01
ルアーなどの釣り針で肉にひっかっかった経験がある。痛いのなんのって、思い出した。
ルアーなどの釣り針で、肉にひっかっかった経験がある。痛いのなんのって、
思い出した。
日本にいるときに、度々ルアー釣りに行った。自分で自分…
- 1970.01.01
4回目。有名キナバル山。山の空気は薄い。髪の毛も薄い。薄くても長生きするコツ=息すること止めない事。笑。これホント。
========= [第4回]新聞掲載中=====
~~~~~~~~~~~~~~~タイトルーーー
~身体のきしみと心の高揚に包まれ体験しました…
- 1970.01.01
でも、面白い。何と説明していいやら?分からない動画。
でも、面白い。何と説明していいやら?分からない動画。
いつも思うけど、作者は、どうやってこういう動画を集めるの?
私は、紹介している…
- 1970.01.01
やはり手も足も出ないゴルフ会員権か。世界最強ゴルファー集結の「CIMB クラシック」「LPGAマレーシア」開催の「TPC KL」の会員権はいくらなの?
ニュース、追記:日本の松山英樹・・先週のCIMBを終え・・強い強い。
・・・今、上海のHSBCチャンピョンズで、並み居る強豪を抑え、
・・・・・・7打差、68で回り、アンダー17、、優…
- 1970.01.01
日本人が日本人を楽しませる「マレーシアに来て良かったと思う」大きな出来事の一つ。心の高揚アドレナリン。
マレーシアに来て良かったと思う大きな出来事の一つ。心の高揚アドレナリン。
10月の27日から30日まで、「サイムダービーLPGAマレーシア」…
- 1970.01.01
このエリアでは絶対安い!穴場!品川で旧ホテルの食べ放題ブッフェ体験。
日本での一時帰国中。・・マレーシアでもブッフェはよく利用するけれど、
日本での場合は、気持ちや雰囲気がまた違うんだな。
・・・・・少ない友人家族・…
- 1970.01.01
みな驚き、目を見張る「岩」ばかり。時間を忘れる。「世界の奇岩」ってこういうのを言う。
みな驚きで目を見張る岩ばかり。時間を忘れる。
・・世界の奇岩ってこういうのを言うのか。
・・・・驚き、桃の木・・木じゃなく、岩だ。
…
- 1970.01.01
ケーキ
そういえば、以前動画でカップケーキが
日本で流行っていたのを観た事があった。
まだ日本ではカップケーキを食べているの
やろうか???
スポンジの上に乗っかった色とりどりの
アイ…
- 1970.01.01
3回目。「キナバル山、登山記」老体むち打ち、マレーシア人の気づかいに「キナバル山」=「アリガト山」。
***南国新聞の掲載後に、各回を多少編集して書いています***
========= [第3回]=====
~身体のきしみと心の高揚に包…
- 1970.01.01
「羽田空港内での宿泊」より「スーパー温泉」で。「天然温泉平和島」へ行って来た。辛い椅子の一泊より、心休まるその報告第2弾。
「羽田空港内での宿泊」で、あの辛い空港の椅子の一泊より楽で心休まる
「天然温泉平和島」へ行って来た。その報告第2弾。第2弾というのは、
…
- 1970.01.01
年間800杯食べるマニアが厳選したという「煮干しラーメン」・・美味しいけど。う~ん、しょっぱいのは歳のせいかな。
「東京煮干しラーメン」・・美味しいけど。う~ん、しょっぱいのは
歳のせいかな。羽田空港から、平和島に来て、一晩仮眠をし、帰りに
大森駅ま…
- 1970.01.01
オレ、日本でラーメンばかり喰って何やってんだろ。日本全国つけ麺・ラーメンの順位を決めるイベントに行って1人2杯食べる事に。
日本に一時帰国して、ラーメン喰いまくってって、オレ何やってんだろ。
日本全国つけ麺・ラーメンの順位を決めるイベントに行って、1人で2杯
食べる事…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2024.11.20【埼玉の中学受験2025】学校数・偏差値・日程など知りたい情報を徹底解説
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS