• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

春。

春ってだけでなんだか嬉しくなってきます。
アメリカの冬は、厳しかった。
しかし、ようやく終わったようです。


私にとって今年の1~3月は本当につらかった。

それは第二子を授かり、つわりと闘っていたのが
-20℃の極寒の時期だったからです。

ちょうどその時、夫はヨーロッパに出張中
盗難事件に遭いパスポートを盗まれ
1ヶ月以上アメリカに帰ってくる事ができませんでした。


夫の留守中、私は雪かき・車の窓に張った氷取り
子供のプリスクールへの送り迎え、そして家事と
どんなに気持ち悪くてもこなさなくてはなりませんでした。
子供と遊んでいる途中にトイレに駆け込んだ事もありました。


夫がようやく帰って来てホっと一安心
つわりも軽くなってきたなーと思ったら
日本の震災。
衝撃的な映像や情報に
悲しいとも辛いともなんとも言えないような
気持ちになりました。


しかしインターネットを通して
日本に住む友達の生の声を聞く事ができて
元気が出ました。
それは私が想像するよりはるかに
前向きで美しいものだったからです。


非常事態だからこそ他人を思いやり
自分にできる事はないかと探し
そして実行する。


この考え方は日本人特有のものだそうです。
世界に誇れる財産だと思います。

忘れかけていた『和』の心を
取りもどしつつあるように見えました。




私の住む町は桜が咲き始めました。
お腹の子は安定期を迎えました。
今元気に動いているのを感じます。

続きを読む

ブログ紹介

O家の秘密〜カリスマ海外赴任美人妻の実態〜

http://okenohimitsu.blog133.fc2.com/

2010年6月13日より夫の海外赴任で 家族揃って米国ペンシルバニアに移住すことになりました。 2歳の息子を抱えて初海外!! 初めての体験が盛りだくさんなので日記にしてみました。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045