海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
すくすく11ヶ月児
今日でカンカンは11ヶ月になりました。
まるまる。
0歳児でいるのもあと1ヶ月。信じられません。
あんなに果てしなく思えたのに…日本を出る時、空港で泣いて必死でミルクを作って(何しろまだ慣れてないから全てにおいて手際が悪く、緊張してた)授乳ケープも一人じゃうまく使えなくて……
一分もベッドに置けば泣いて、それは放っておいて慣らせばよかったのか分からないけど、ベビービョルンに入れて抱っこしたまま何時間でも立ってたっけ…
一日が長くて息苦しくて、もう日本に家は無いし、実家は毒両親で大嫌いだから会いたくないし、でもシドニーに来たら道行く人々の会話すら分からなくなって、帰りたい、でもどこに??って繰り返し考えて、道っぱたで泣いてたっけな……
人生で一番濃密な時間を過ごしていると思います。早く楽になりたいけど寂しい(笑)
最近のカンカン。
・「おかあさんといっしょ」のドンスカパンパンおうえんだんが大好き。両腕をブンブン降り、手を叩いて一緒に踊ります。
・たまに何かのリズムに乗って頭を振っている。
・どこででもつかまり立ち(壁でも)。せっせと伝い歩き中。ちょっと早目のファーストシューズを購入。足がでかいのでベビーでなくキッズ用。
・午前と午後に1~2時間ずつ昼寝していたのが崩れ、夕方まで寝ないことも。
・遊びづかれたりすると、ご飯を食べながら椅子の上で一瞬で眠りにおちる(子供らしくてかわいいなぁ)
・そのご飯、時間や雰囲気で食べたり食べなかったり。10ヶ月以降すっかりスリムに(こ・れ・で・も!)
・好物はうどん、ヨーグルト(何味でも)、ハイハイン(せんべい)、1~3歳児用クッキー
・最近食べてくれたもの。煮込みうどん、鮭ハンバーグ、挽肉&豆腐ハンバーグ、ジャガイモのお焼き、かぼちゃ入りパンケーキ、ミックスベジタブル入り蒸しパン、リンゴのしっとり蒸しパン、マックのポテト(爆)、洋ナシ、リンゴの甘煮
薄々感づいてますよ、野菜が少ないことに……自分が食べないものには考えが及びにくいんですね。なるべく玉ねぎブロッコリー人参ほうれん草くらいは入れるようにしてますが;;
最近の自分。
・マフィンがオーブンで壊滅。
・手作りパンが石化。
・炊飯器で作れば簡単にケーキが出来ることに気づく。ざまーみろだぜオーブンめ
・と言いつつ諦めきれずにケーキの型を買ってくる。
・白髪激増。
・減らない授乳のお陰で産後太りは消えたが体力も落ちりゃ生理も来ない。
・そして食欲も旺盛の極み。これ卒乳した後も同じだけ食べてたらどうなんの?
・一向に上達しない英語。「すごい雨だったね」の日常会話すら一発で通じない有り様。
この嫌がる顔が見たくてつい。おぉたまらん
1歳になったら、カンカンの12ヶ月を振り返る写真&選りすぐりのブヒーーンコレクションを載せたいと思います。もちろん、あたしが楽しいからざます!!
ブログ紹介
http://blogs.yahoo.co.jp/ayako_kanagawa1130
マラソン駅伝ロードレース大好き、酒大好き。ゴールの後は超乾杯!が生きがいの三十路半ば。 09年北海道マラソンを完走後、予想外の妊娠発覚につきランニング休止。夫もつられてトレーニング不足気味…? 10年4月23日息子誕生!さらに6月からシドニー転勤、赤ちゃん連れで引っ越しました。 英語はもちろん、分からないことだらけの新生活がスタートしたばかりです。
このブログの最新記事
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2010.09.28国際的な名前
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2023.11.053度目の犬連れ海外引越~日本からアメリカ編~
- 2022.09.20ご近所のタイ料理「Pakpao Thai」
- 2022.09.28「ルイス・カーンの傑作、バングラを代表する建築デシュ♪」バングラデシュ国会議事堂@ダッカ市
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS