海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
Taste of SYDNEY
飲んで食べるのが大好きなこの国の人々ですが(こう、日本の高尚なグルメとか隠れ家的なんちゃらとか、そういうのと違って…なんかもう、おなかいっぱい飲もうぜイエー!焼け焼けぇ!食え食えぇ!みたいな)
しょっちゅうグルメ関係のイベントをやっているような気がします。
今回の「Taste of SYDNEY」は開催場所がセンテニアル・パーク(前に日記で書いた、東京ドーム47個分の公園)だったので、徒歩圏内なら行ってみてもいいでしょうということで参戦してきました。
最近すっかり秋めいてきて涼しくなったわ~~と油断しまくったところで猛暑。何これ。久しぶりに肌が焦げそうな超強力紫外線でした。
何が驚くって、ドーム47個分の公園の中のどこでやっているのか、広告のどこにも書いてなけりゃ看板も出てなけりゃ案内係がいるわけでもない。
一周ぐるっと回れば見つかるよ★みたいなこのノリ……。まぁ、インフォメーションセンターの近くとアタリをつけていって正解でしたが。
遊園地の回数券みたいに、事前に入場券+○○ドル分のフードチケットを購入してあって、好きなところでそれを支払うスタイルです。ま、予想はしていましたがどーせ途中で足りなくなってチケットを買い足すんですけどね、うちは。大食い大飲みエンゲル係数の鬼家族です。
普通に購入してグラス1杯飲むTAP Beer、少し試飲してボトルを購入するワインなど色々ありました(もちろん試飲だけの人も超多い)
入口付近にとても美味しそうなパンを見つけ、「こんな暑いしみんな目的はお酒だろーから、帰りにゆっくり買ってかえろ」と後回しにしたところ、見事全品売り切れていました(涙)
他にも美味しそうな食べ物がいっぱい(ただし、結構高い)
オットの手に白ワイン。鶏肉とマッシュポテトをつまみに
巨大パエリア。うまし
さて、最近「離乳食ボイコット」絶賛開催中のカンカン。
明日で11ヶ月になるのでまた改めて書きますが、も~~食べないわグズるわ、その分授乳回数が増えるわで不調な日々。
この日もお弁当を持って行ったけれど、この有り様↓↓↓
こんなものちゅごい顔をされたのは人生でコイツが初めてだ
手づかみでお菓子をかじらせても、この有り様↓↓↓
意地でも下から撮る私
だめだこりゃ。というわけで、隅っこの方でお遊びタイム。暑いので日陰が混んでいて、また各店舗が用意した椅子やテーブルはちょっとしかないのでレジャーシートを持って来てる人が多かったです。次回はうちもそうしよう…。
青い目の金髪ベビーに興味深々のカンカン
…………。
10ヶ月のカンカンと9ヶ月のオージーベビーです。この頭のデカさの違いは一体…。足のデカさは一体…。うちの子について心配なのは、その1・このままどんどん大きくなって将来おデブになること。その2・早くから体が成長した分、みんなが大きくなる中高生あたりで全く大きくならないこと。です(汗
これで離乳食ボイコット中とか一体誰が信じてくれるんだろう。ほんとだってば。毎日毎食すげぇしんどいんだってば…。
それはともかく、世界共通で赤ちゃんは可愛い!でも色形に個性があって面白い!という二人の写真を↓↓↓
わーーさすが純ジャパニーズ・カンカン(笑)
こうしてカンカンの顔写真を載せるのも、あと一ヶ月かな。
息子脱走
猛暑の中でも、いつも通り赤ちゃん連れの多かったこと!2人以上子供がいるファミリーが多いので(日本もそうなるといいな)小さい子供(上の子だね)が走り寄ってきてカンカンに手を振ったり。
ただ、アルコールが出るイベントなので当然大人のほとんどが酔っ払い状態なわけで(笑)、子連れの親御さんはちょっと周囲に警戒しつつ歩いていました(でも自分も飲んでるんだけどね)
飲める人は是非来年。
ブログ紹介
http://blogs.yahoo.co.jp/ayako_kanagawa1130
マラソン駅伝ロードレース大好き、酒大好き。ゴールの後は超乾杯!が生きがいの三十路半ば。 09年北海道マラソンを完走後、予想外の妊娠発覚につきランニング休止。夫もつられてトレーニング不足気味…? 10年4月23日息子誕生!さらに6月からシドニー転勤、赤ちゃん連れで引っ越しました。 英語はもちろん、分からないことだらけの新生活がスタートしたばかりです。
このブログの最新記事
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2010.09.28国際的な名前
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2023.11.053度目の犬連れ海外引越~日本からアメリカ編~
- 2022.09.20ご近所のタイ料理「Pakpao Thai」
- 2022.09.28「ルイス・カーンの傑作、バングラを代表する建築デシュ♪」バングラデシュ国会議事堂@ダッカ市
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS