昨日、夜の9時過ぎに携帯電話が鳴りました。
誰だろうと?携帯電話を見るとunknownと表示されています。
この時間に非通知の電話って誰?と思いながら電話に出ると「先生、道に迷った~。助けて!」と言われます。
騒音で声が良く聞き取れない。
名前を名乗らないから誰なのかも分からない。
「この電話誰ですか?」と聞くと、Kですと苗字で返答される。
無論君たちの苗字は知っていますが、普段名前で呼んでいるので、一瞬誰かと思ってしまいます。
電話の主はR☆e君でした。
私は彼のいるStreetとAvenueを確認し、直ぐに向かえに出かけました。
直ぐに見つけることが出来、車に乗せ「なぜ悲通知電話なの? 携帯電話は?」と聞くと、「あんな~充電切れててん。」と言います。
それで公衆電話を探した様ですが、携帯時代です、公衆電話はなかなか見つけられるものではありません。
公衆電話の使用料は50セントです。
50円と考えると高いと思いますが、つながれば数時間話しても電話料金は50セントのままです。
相手が留守なら50セントは返金されますが、相手が留守でも留守番電話につながると50セントは無駄になります。
私は、生徒たちには私の名刺を財布の中に入れておく様にと指導しています。
オリンエンテーションで、名刺のどの番号が学校で、どの番号が自宅で、どの番号が携帯番号かを必ず説明しています。
R☆e君は、やっと見つけた公衆電話で50セントを使い、私の名刺を取り出し電話をかけた様ですが、最初にかけた番号がFAXラインで、それで50セントを無駄にし、再度50セントを使用しかけた先は学校、夜の9時過ぎに誰も出るはずもなくまたもや50セントを無駄にし、やっと私の携帯電話にかけてきました。
でもオリエンテーションで説明したよね。
私は自宅にいる時は携帯電話を首から吊り下げていないので、お風呂に入っていたら聞こえないし、夜は充電器に入れているので、夜に私と連絡を取りたい人は自宅に電話をかけて下さいと。
昨日は、幸い携帯電話の近くにいたので聞こえて応答が出来ましたが、R☆e君が言うには最後の小銭だったらしく、これで私と連絡が取れなかったらマクドナルドで一夜を過ごすことになっていたそうです。
「先生は命の恩人や。」と言ってくれていましたが、何が問題かと言うと、道に迷ったことではなく、携帯電話を持っているのに充電をしていないことです。
生徒たちは、携帯電話を持っているくせに、かけても出ない子供たちが非常に多いです。
帰宅しない学生のホストファミリーは、必ず私に連絡をしてきます。
君たちの携帯電話さえ繋がれば、私が助けに行けるのです。
今日は、R☆aのホストママから「普段は夕食までに帰宅するのにまだ帰ってこない。」と心配して私に電話がありました。
R☆aの携帯にかけても応答はありません。
K☆iの携帯に電話をしても応答がありません。
R☆eの携帯にかけると、さすがに昨日の今日ですので携帯がつながりました。
R☆aも含む皆で遊んでいましたので、R☆aの無事を確認でき、ホストママに帰宅の時間を告げました。
生徒諸君、
確かに門限までに帰宅すれば良いですが、帰宅が遅くなる場合はホストファミリーに必ず電話を入れて下さい。
何よりも、携帯電話に出なさい!!!応援クリック宜しくお願いします。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。