おはようございます。
キプロスでバケーション中のエリカです。
今日訪れたのは、
キプロス島の中南部に位置する、『レフカラ村』。レフカラは、レースと銀細工の伝統工芸で有名。
なんでも、15世紀には、
レオナルド・ダ・ビンチがレフカラを訪れて、
ミラノの大聖堂に飾るレースを持ち帰ったとか・・・。
村にはレースやシルバーを売る店が建ち並んでいます。
お店の主人、眠そう・・・。
銀細工。
ギリシャ正教会の結婚式で使う伝統的な道具とかが売っているみたい。建物は全て石で出来ていて、屋根はオレンジ色の瓦。
そうしなきゃいけない決まりがあるらしく、
そのおかげで古い街並には統一感があって美しかったです。山の中にある村なので、坂が多く、
小道が入り組んでいて、迷路みたい!公衆便所まで石造り。
ペンキを塗るおじさん。
野菜&果物を売りに来たトラック。
丘の上にある教会。
教会の周りには松の木がたくさん。
黄色い郵便受け。
モーター・バイクを乗り回す子供達。
小学生くらいに見えたのは気のせい?
道の名前の看板まで、かわいい・・・・。
でもギリシャ語の名前って覚えにくいです。ブドウのお庭を発見!
ゲームの出店が出ていました。
真ん中にある白い台で遊んで、
上手くいけば人形がもらえるそうです。
日本のお祭りみたい!歩き疲れたので、休憩。
店の前に大きい人力車(?)みたいなものがあるタベルナ(レストラン)へ。
半2階の席からは景色も抜群!コーヒーとスイーツ。
スイーツは真っ黒い団子みたいなもの。
中にクルミが入っていて、激甘!!!!
コレを食べると、お歯黒並みに歯が黒くなるので注意!
キプロスのコーヒーは、
グリーク・コーヒー(ギリシャのコーヒー)みたいに、
すごく苦くて濃くて、
カップ底にドロドロ(コーヒーの粉)が溜まっています。
このドロドロは飲みませんが、
コーヒーを飲み終わった後に、
カップをお皿の上にひっくり返して、
ドロドロが作る形を見て、
運勢を占ったりするそうです。
ゆったり穏やかなレフカラ村。
田舎っていいもんです。
日の入り。
今日も赤くてまんまるの夕日。
明日からしばらく『パフォス』という、
キプロス島南西部にある街に行ってきます。
文化財もいっぱいあるらしく、楽しみ。
また帰って来てから更新します~
~ブログランキング参加中~
毎日1クリックお願いします m(_ _ )m
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。