• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

日本へ荷物を送る

北京から日本へ荷物を送る際、
たいていの方は郵便局からEMSだと思いますが、かなり高いですよね?
量によっては数千元になってしまいます。

EMSならこちらが安いですよ。→ 日必達国際

持込なら6.2割引、部屋まで取りに来てもらっても6割引で
EMSが送れます。ものすごく安いですね。

郵便局からだととにかく高いし色々うるさいですが、
こちら、箱も何でもOK、渡す前に封してしまってもOKです。

といっても結局税関で開封されて全部チェックされますが・・・。

部屋まで荷物を取りに来てもらう場合は、
淘宝のチャットか電話で予約すればOKです。

その場で重さを量ってもらい、代金を支払います。
送付状も持ってきてくれるのでその場で記入。

郵便局だとこれも有料ですよね。箱も指定のものですし。


送付状記入の際、送り先は書きますが、送り主や品名は書かないように。
詳しくは知りませんが、大口の荷物に紛れ込ませることによって
安くなるのだと思います。

届いた送付状を見ると、送り主が西直門のある会社の名前になってました。
藩家園になっていたという人もいれば、朝陽区のある会社名だった人も。

ま、中国だからいろいろありますよねw

でも4日できちんと届きました。EMSのHPで追跡も可能です。
他の人もみんなきちんと届いていますので、一応、正規かと。
(ただし私は保証できませんのでご自身の責任で)


不思議なことにお土産用に買った森永のキャラメル(中国版)20個くらいが
ダンボールの中から消えていました。

おそらく税関で没収されたか、パクられたのだと思います。

海外ではこういうことがよくありますので
高価な物は絶対に送ってはいけません。

でもなぜキャラメルが・・・?

爆弾か毒物と判断されたのか、税関職員が食べたかったのか・・・

よろしければポチポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学へ 人気ブログランキングへ


続きを読む

ブログ紹介

北京留学ガイド

http://55beijing.blog35.fc2.com/

北京(中国)に留学するための情報サイトです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045