こちらでの生活で。。。。わたしは
「買えないモノは作る 」
」
「高いモノは作る 」と。。。言ったことが多くあります
」と。。。言ったことが多くあります
なぜなら。。。
わたしは猛烈に「食いしん坊」だからデス(笑)
(日本では。。。。絶対にそんなコトしないだろっ って突っ込んでもらっても大丈夫デス)
って突っ込んでもらっても大丈夫デス)
お正月前に台中港へ買い出しに連れて行ってもらった時に
「活き」の良い「アジ」くんを買えたので、三枚におろしたりミンチにして冷凍したり。。。
その夜は「お造り」にしましが 。。。
。。。
活きが良かったので
「そうだ 」
」
みりん干しを作ってみよう 。。。と
。。。と
思いました
まずはアジくんを腹開きにします
軽く塩をふり。。。
冷蔵庫で一時間ほど寝かせます
(その際にはバッドはナナめにして入れておきます
そうすると水気が出てきて下の方に溜まるからです)
漬け汁を作りマス
漬け汁は。。。
しょう油 120cc 酒 50cc
みりん 100cc 砂糖 小さじ1~2(調整してください)
漬け汁はお鍋に入れて煮立たせアルコールを飛ばします
煮立ったら火を止めてから冷ましておきます
アジをさっと水洗いしてキッチンペーパーなどで丁寧に水気を拭き取ります
バッドにアジを並べ、漬け汁をかけてから冷蔵庫で7~8時間寝かせます
(途中で何度かひっくり返してくださいね)
漬け終わったら「ごま」をふり。。。
外で天日干しをします
が。。。こちらはやはり「空気」があまり良くないので
この日は「風」のほとんど無い。。。カラっと した日で。。。ラッキーでした
した日で。。。ラッキーでした 
こんな感じで干してみました~
なので。。途中で何度かひっくり返したり。。。もしました
 
お外で。。。んん~。。。だいたい7時間くらいかな8時間でもいいかも
その日の湿度や気温にもよると思います
 
干し上がり はこんな感じデス
はこんな感じデス
美味しそう~ですよ
 
う~ん お酒が恋しくなります。。。
お酒が恋しくなります。。。
冷蔵庫で3日は日持ちしますよ
先日晩ごはんの時にいただきました 
 
初めて作ったけどめっちゃ美味しかったよ
わたし的にはもう少し「お砂糖」を入れて甘めでもいいかも と思いました
と思いました
次回はお砂糖を少し多めにいれて
「サバのみりん干し」にチャレンジです
*お使いのお醤油で味がずいぶんと変わるので
辛いお醤油をお使いの方は分量を減らしてください
  みりんやお砂糖でも調整してくださいね
おかあちゃんが「食いしん坊」で良かったね
 
にほんブログ村
 
  参加しています
 参加しています ぽちっとひと押しお願いします
ぽちっとひと押しお願いします
                
              









 
                       
                


 
  
 
 
 


