• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

MM2H延長手続き 激闘物語(パスポート切替発給編~申請)

MM2H延長手続き 激闘物語(パスポート切替発給編~申請)

私事ですが、、、
って、いつも私事ばかりだけど。

パスポートが、来年の2月に切れる。
MM2Hビザの有効期間も、1ヶ月前の1月になっている。

MM2Hは、10年間のビザだけど、パスポート有効期限の1ヶ月前までしか発行されない。
パスポートの切替発給を受けてから、MM2Hの延長手続きをしなければならない。

「切替発給」って、要は、新しいパスポートに変わるってこと。
せっかく、10年もかかって、パスポート番号覚えたのに。

10月下旬の一時帰国までに、完了させておかないとまずい。
11月下旬に、戻って来る時に、入国できなくなってしまう。
マレーシアに入国する際には、6ヶ月のパスポート残存期間が必要になるから。

10月下旬に、一時帰国して、日本で切り替えればいいじゃないか、という考えもあるが。
それだと、新しいパスポートにMM2Hのビザはない。

いろいろと、打つ手はあるようだけど、マレーシア滞在中に、パスポートの切り替えと、MM2Hの延長手続きをしておくのが、一番問題ない。

パスポートの切り替えは、「在マレーシア日本国大使館」で手続きをすることになる。
大使館のサイトで、必要書類等の確認をした。

(イ) 一般旅券発給申請書(5年用と10年用のものがある)
(ロ) 現在持ってる、有効な旅券
(ハ) 6ヶ月以内に撮影されたパスポート用写真(縦4.5cm×横 3.5cm)1枚
(ニ) 6ヶ月以内に発行された申請者本人の戸籍謄本(抄本)
    (本籍・氏名等に関する記載に変更がない場合は不要。)

「申請書」は、今時珍しく、ダウンロードでは入手できない。
マレーシアの役所では、ほとんど出来る。
大使館に電話したら、大使館に置いてあるという。

今日行って貰って来て、自宅で書いてから、月曜に持って行く事も考えたけど。
あんな駐車場もない不便なところまで、何度も行くのは面倒だ。

マレーシアの役所には、ほとんど駐車場がある。
なんせ、マレーシアは車社会だから。

今日行って、向こうで書いて、そのまま出す事にした。
その方が、書き損じても、予備は何枚でもある(笑)。

となると、あと必要なのは、写真だ。
ネットで調べると、これがなかなかの曲者だ。

条件が、非常に厳しい。
パスポート申請用写真の規格について』 by 外務省
旅券用提出写真についてのお知らせ(PDF)』 by 外務省

これを印刷して、写真屋さんに持って行った。
行ったのは、ミッドバレーのショッピングモール地下の、センターコートに面している写真屋さんだ。

出来あがった写真を、規格に満足しているか、何度もチェックしてくれた。

出来あがった写真を持って、大使館に向かった。
窓口執務時間(営業時間):月曜日~金曜日 8:30~12:00/14:00~16:00 。
執務してる時間は短いので、注意を要する。

意外とすいすい走ってしまって、昼休み中に着いてしまった。
建物の中にも入れない。
きつい日差しの炎天下、道路で待ってるしかない。

マレーシアの役所では、窓口は開いてなくても、建物の中には入れる。
マレーシアは、暑いからねえ。

しばらくしたら、オープン。
外の窓口で、入館の為の手続きが必要。

身分を証明するものが必要。
いつもパスポートで手続き。

東京都のサイトにある「申請書記入例」を印刷して持って行った。
全国共通なので、大丈夫だ。
外務省のサイトには、そんな親切なページはない。

「申請書」は、申請書関係の棚に置いてあった。
「記入例」を見ながら、すいすい。

特に迷うこともなかった。
さっき撮ったばかりの写真を貼って、申請書の作成完了。

あとは、順番を待つばかり。

すんなりと、受理された。
パスポートが受け取れるのは、今日を含めた4営業日以降。

引換券をくれた。
これを持って来ないと、新しいパスポートは貰えない。

来週には、新しいパスポートになる。
嬉しいような、たくさんのスタンプが押してある、今のパスポートに愛着があるような。

ああ、疲れた。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

続きを読む

ブログ紹介

株で暮らすマレーシア 快適超長期滞在

http://freeoverseas.seesaa.net/

株で暮らしています。マレーシアのクアラルンプールにいます。できれば月に30万あるとすごく楽なんですが、15万でもなんとかなります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045