• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ニューヨークで活躍する人を応援するメルマガ Vol.5

今年初のメルマガです。
今年もさらに留学情報をさらに充実させていきます。
よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ ニューヨーク生活情報
こちらも応援よろしくお願いしますです。


『ニューヨーク留学生支援メーリングサービス』 Vol.5

ニューヨークで活躍する人を応援するメルマガ Vol.5

=========================================== 2011.1.16 発行部数:5 ==

□■□■□■□■□■□■ 目次 □■□■□■□■□■□■

1 NYAD お勧めサイト
2 ニューヨークお勧めのお宿
3 ニューヨーク学校情報★★★ NEW CPLC
4 生活情報★★★ NEW 国際交流日本語会
5 Style-View コラム(スルーOK)


===【 お勧めサイト 】===============================================

■ NYAD - ホームページ
http://acedestiny.com/
(韓国、中国、日本を主にアップデートしております。)
・日本→http://acedestiny.com/jp/
・中国→http://acedestiny.com/cn/
・韓国→http://acedestiny.com/kor/

留学に関するお問い合わせはコチラまで。
http://form.mag2.com/stouhoucoc

★スカイプ無料相談実施中!!!★
留学についての小さな不安ごとから大きな悩みまで、質問、キャリアデザインまでまで
相談をどしどしお受けいたします!!!まずは、そういった小さな不安ごとをすこしずつ
解消していくことで、自分らしい留学、本質が見えてくるのではないでしょうか?
まずは、一緒に留学というものから考えていきましょう。
お気軽に、お問い合わせくださいね。
スカイプ名:nyad.consulting

↓↓↓↓↓スカイプご予約はこちらから↓↓↓↓↓
http://form.mag2.com/stouhoucoc

********* 米国内語学学校転学、海外からの短期留学生には朗報 ************

入学手続き、書類手続きに関する手数料一切無料。弊社が無料で代行します。
さらに、授業料の最大10%が割引になりますので、自分で手続きするよりも、
安くなります!!!!!!。

■ ニューヨーク語学・専門学校一覧
http://acedestiny.com/jp/sub/sub01-1.php

■ ニューヨーク語学学校比較表
http://acedestiny.com/index_list.php

※比:日本人比率、数:一クラスのおおよその人数、費:12W(3ヶ月)の授業料
 T:TOEFLコースの有無、専:専門学校の否、大:大学付属の有無、L:ロケーション
 R:日本語対応のスタッフの有無

**********************************************************************

===【 ニューヨークのお勧めのお宿紹介 】=================================
■ Garden House  
http://www.gardenhouseny.com/

日本語が通じるゲストハウスです。個室あり。部屋も広々。
格安で交通の便も非常によい立地条件です。

■Kaleido Scope
http://ny-kaleidoscope.com/jp/index_jp.html

とっても安心してこころ温まるホスピテリティのあるホテルアパートメント。
クリーンで、まるで自分の家のような心地よさを提供し続けるお勧めのホテルアパートメント。
短期、長期滞在お勧めです。まるでニューヨークに住んでるかのような心地。
ペントハウスは、眺めがピカ一。きっと最高のニューヨーク滞在になることでしょう。
http://ny-kaleidoscope.com/jp/rooms/droom14_files/d14detai_jp.html

===【 学校情報 】========================================================

★ CPLC - CPLC Education Center★★★NEW!!!
専門学校とESLの学校です。会計とESLを平行して行う授業もございます。
NYでも格安の授業料でクラスを提供しています。スタッフみなさんも
とてもフレンドリーに対応してくれるのがうれしいです。
2セメスター後にはさらに格安になります。4ヶ月+6週間のバケーションつき。
米国在住の語学留学生の転学先としても、人気上昇中です。

↓↓↓↓↓↓↓↓詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓
http://acedestiny.com/jp/sub/language-cplc.php


■ Hello World
http://acedestiny.com/jp/sub/language-helloworld.php

■ GENY - 看護師資格取得準備留学プログラム
http://acedestiny.com/jp/sub/geny1.php

お問い合わせはこちらまで。
http://form.mag2.com/stouhoucoc

■ NYIEB - ビジネスOPTプログラム
http://acedestiny.com/jp/sub/business-nyieb.php

日本で職務経験がある方には最適なプログラムです。このプログラムはニューヨークにある
ビジネス学校で一年(バケーション含めて)でOPTを申請することができます。

★★★2011年入学生募集中!!!!!★★★NEW!!!
お問い合わせはこちらまで。
http://form.mag2.com/stouhoucoc

■  Pi art center - 米国有名美術大学進学プログラム
http://acedestiny.com/jp/sub/art-piart.php

お問い合わせはこちらまで。
http://form.mag2.com/stouhoucoc

===【 生活情報 】=====================================================

★JETプログラム参加した方々の集い★★★NEW!!!
国際交流に興味のある方、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
JETプログラムに参加したアメリカ人、またはそれにゆかりのある方、国際交流に
興味のある日本人が参加してお食事会をおこないます。
また、その他いろいろなイベントも随時企画していきます!!!

http://jetaany.org/2011/01/06/first-nihongo-dake-dinner-of-2011/

★ばってん会★★★NEW!!!
先日行われた「バッテン会」の様子が現地新聞で掲載されています。
九州にゆかりのあるNY在住の方々が中心に集い、イベントを行っています。
今後さらに、国際交流促進していく模様です。
ぜひぜひ、ご参加ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.nyseikatsu.com/api/332/pdf/page20.pdf

●学生授業料TAXリターン★★★NEW!!!
学生に朗報です。ぜひこの機会にご連絡ください。
毎年高額の授業料をはらってる国際留学生の皆さん。
授業料の一部が申請すると、戻ってきます。せっかく戻ってるのであれば
帰国前にでも申請することをお勧めします。
詳しいことはAcedestinyにご連絡ください。

授業料、TAXリターンに関して
お問い合わせはこちらまで。
http://form.mag2.com/stouhoucoc

● Add7
 http://www.add7.net/

ニューヨークの頼りになる掲示板。観光情報、チケット情報、生活情報、
留学情報、などなど情報盛りだくさん。

● Ace moving
http://www.add7.net//information/Ace/AceDestinyMoving.html

NYADが運営する学生ひいき(笑)の引越しサービス。
学生であれば、割引もあります。小さな学生の引越し大歓迎です。

NEW★★★長距離引越しも引き受けます。ご相談ください。★★★

●KDDI携帯サービス 

NYの空港に到着してすぐに、携帯電話が使えるサービス!!!
日本で契約して、NY空港に到着してすぐに使える!!!
特に、難しいコントラクトは一切必要ありません!!!
アメリカの携帯会社のように、デポジットも必要ありません!!!
日本語でのカスタマーケアーなので、困ったときも日本語で対応可能!!!

☆問い合わせ:http://form.mag2.com/stouhoucoc

●NYの足 MTA MAP
http://www.mta.info/nyct/maps/submap.htm


===【 Style-Viewによる我コラム 】=====================================================

「明けましておめでとうございます。」

今年も、性懲りもなく明けてしまいました。ま、当然ですが。
昨年中はとてもお世話になりました。今年もどうかよろしくお願い申し上げます。
すこし、遅くなりましたが新年の挨拶とさせていただきます。(汗)

皆さんそれぞれ、様々な正月の迎え方があるかと思います。
私もいろいろなタイプの正月を迎えてきました。どうしても新年が明けるときには
何か特別なことをしようと意気込んでしまうのですが、結局は大切な仲間とワイワイしながら
へらへら新年を迎えてきました。(汗)
タイムズスクエアで寒空のもと、新年の瞬間を待ったりしましたね。NYに来たてのころは
まだ知り合いも少なく、何かしたいのですが家に一人いるのも。。。すこしさびしいということで
NYにきたばかりのクラスメートと何時間もMIDタウンでカウントダウンをまちました。
ひどく寒く、警備も多く、中心部までもたどり着けずに結局55丁目あたりでカウントダウンしました。
後ろを振り向くとセントラルパークから花火が打ちあがっています。周りはクレイジーに叫ぶ人ごみ、
恋人と幸せそうに新年を迎える人たち、ぎりぎりまで喧嘩をしている恋人たちであふれていました。

私はビールをどうにかあの警戒態勢の柵のなかに、ビールを持ち込もうかと考えましたが
無理でした。寒空の中ずいぶん待ちながら、すこしずつ前にある人数ごと誘導させられつつ
そのときが来るのをまちましたが、途中でおなかも減って、トイレにもいきたくなったので
いったん柵の外にでたのですが、いったん外にでると中に途中から入れてくれずに結局
セントラルパーク付近まで引き下がることになりました。
街中はとても賑わいはするものの、さすがに撤収も早くボールがドロップするとすぐに
人々は次に向けて動き出します。私は公園に隠したビールを友達と乾杯し家まで
歩いて帰りましたっけ。(外でアルコールを飲んではいけません。汗)

またある年は、超ハッピーなオカマ様集団に囲まれての新年でした。汗
ノリがまるで違うし、みんなとても親切で面白いのでべろべろになるまで
飲み続け、次の日なんてKill me...って感じで。まさにdead meat状態。
二日酔いで記憶も断片的だし、ふらふらしながら新年を迎えた記憶もあります。
記憶は異常に断片的で写真をみたり、友人の話をききつつ記憶の断片を拾ったものです。
友人も記憶が定かではなく(汗)ただ楽しかったことを思い出しますが、
オカマ様との新年迎えた瞬間のHugの異常な長さだけはなんとなく覚えています。笑
いろいろ顔中なめられたり、キスされたりもしたっけ。

そんなこんなで、いろいろ外へ出かけては面白い瞬間や幸せを楽しんできたのですが、
今年はいろいろ考えることも多く、できるだけ地元で過ごしたいと思いました。
友人宅でささやかに鍋を囲み、気のあう友人と一年を振り返る。(ま、ろくなこたない。笑)
それで新年を明ける瞬間屋上へ皆であがり、マンハッタンのあちこちで花火が打ちあがる瞬間を
みんなで静かにみまもった新年の幕開けでした。あの瞬間いろいろ考えてこれからの自分の
あるべき姿をいろいろ想像しました。とても短い瞬間ではあったけれども、とても充実
した瞬間を迎えた感じでした。

本質があっての、付加価値です。
これからも、これを心がけて今年もやっていきたいと強く願うばかりです。

Style-View

※このコラムに関しての苦情は一切お受けいたしません。汗
 応援メール、メルマガに掲載したいプレス等の情報は
 はどしどし募集いたします。http://form.mag2.com/stouhoucoc まで。


=========================================================================

『メーリングサービス』の購読停止、下記のURLにある専用フォームでお願いします。

☆発行責任者:NYAD
☆公式サイト:http://www.acedestiny.com/jp
☆問い合わせ:http://form.mag2.com/stouhoucoc
☆登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001190251.html
◎ニューヨーク留学のススメ
  のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0001190251/index.html

続きを読む

ブログ紹介

留学Lifeのススメ。

http://blog.livedoor.jp/acedestiny/

ニューヨークでがんばる留学生を応援します。ニューヨークにこれから留学する人、すでに留学してがんばる人、生活情報、イベント、メルマガを通じてお伝えしていきます。 学校の実際の雰囲気、お得な留学な方法、ニューヨークの生活情報、ニューヨーク発イベント、人気のアイテムなどなど、ニューヨーク、日本にかかわる情報を中心にアップしていきます。ぜひ、みなさんの生活の情報に役立ててください。 これから留学を考えてる方も必見です。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045