• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

町医者と私立総合大病院の値段の違いって、何?

まだまだ、同情を誘うような話は続く。
昨日は日曜で、大きな病院は救急以外はお休み。

別に、救急に行っても、断られる訳でもないけど。
どうもそこまで、って ついつい思ってしまう。
日本人なんだな、やっぱり。

なので、昨日は近所のクリニックに行った。
ここはお休みなし。
でも、レントゲン設備がない。

インテリっぽい中華系の先生が、いろいろ触って、指を曲げて、どこが痛いか確認して。
「大丈夫折れてない」、と断言してくれた。

まあ、たしかに洗濯してて、指を折ったという話は、あまり聞かない。

でも今朝になっても、どうもハレが引いてるようには見えない。
痛みも全然収まらない。

どうせ「海外旅行傷害保険」が使えることになったんだし。
で、大きな総合病院に、レントゲンを撮ってもらいに行って来た。

結果は?
じゃあ~ん。

折れてな~い〓
昨日のクリニックの先生って名医だわ。
手で触っただけで、レントゲンみたいに分かる。

昨日のクリニックは、50リンギちょっと。
今日の総合私立病院は、250リンギ。

確かにレントゲンは撮ったけど、、、
それに、保険で全額カバーできるからいいんだけど。

日本みたいに、保険点数が決まっていて。
どこの病院にいっても値段は一緒、というのとはだいぶ違う。

医者によって、コンサル料が違う。
世の中、そういうことなんだな。 ん?

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


それはそうと、マレーシア情報ブログランキングの熾烈な戦いは、少し落ち着いてきたようだ。
なんて言わないで、応援お願いしますよ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

続きを読む

ブログ紹介

株で暮らすマレーシア 快適超長期滞在

http://freeoverseas.seesaa.net/

株で暮らしています。マレーシアのクアラルンプールにいます。できれば月に30万あるとすごく楽なんですが、15万でもなんとかなります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045