• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ながら族 

ながら族という言葉がある。

私がまだ日本で学生だったころは

この言葉は使われていた。

今でも使われているのかしら?

それとも死語?



ウィキペディアで調べてみたら

これは1958年に木田文夫という医学博士が使った

「ながら神経症」から発していると書いてあった。

私が高校生のころは

よくこの言葉を聞いた覚えがあるが

(食べながら歩くのはみっともない

といったような時や

音楽聴きながら勉強するなんて。。

などとネガティブな意見をするときに

セットになっていたような気がする)

私が生まれる以前の言葉とは知らなかった。



なぜ、この言葉を思い出したかというと

私も「ながら族」のひとりで

仕事中に音楽を聴いたり

テレビを見ながら、ネットサーフィンをしたりが

当たり前になっているのだが

娘が、ちょっとそこまで、という位

いつでも「~しながら」何かをしているから。



例えば、テレビ画面でゲームをしながら

コンピューターでネットをチェックし

スカイプで友人と話す。

音楽をヘッドフォンで聴きながら

タブレットでイラストを描き

またまた、スカイプで友達と会話をする。

まあ、ネットとかコンピューター依存症ともいえるか。

トイレにまでもラップトップを持っていくので

これは、いい加減やめて欲しい( ̄- ̄;)

まあ、私も本とか持っていっちゃうんだけどね。



英語で似たような言葉で

Multitaskingがある(え?こじつけ?)。

これは、複数の業務を並行して行う、といった意味。

職場でもみんなしている。

特に仕事を2つ以上抱えていなくても

途中でメールが入れば、チェック、返信し

また自分の仕事に戻るといったように。

仕事のインタビューでも自分の長所として

Multitaskingをあげる人も多いかもしれない。

でも、最近では、効率はあまりよくない

といわれているみたいだけど。



私が読んだTIMEのオンラインの記事では

人間の脳が一度に処理できるのは2つまで。

それ以上はエラーの確率が増加する

という脳科学者の話が書いてあった。

分刻みで仕事を移行し続けるよりは

20分はひとつの仕事に集中した方が

効率がいいらしい。

私も、職場ではどちらかというと

ひとつの仕事に集中する方かも。

まあ、これは長年働いてきて

やっと学んだんだけれども (* ̄∀ ̄)ゞ



で、娘の話に戻るが

彼女は、私はMultitaskingをしているのよ!

と(笑いながら)主張するが

それ自体も、別にいばれるようなことじゃーない。

第一、彼女はADD気味なのだ。



こんな風に日常、ひとつに集中できない

21歳の彼女にとって

将来も、まだぼやーっとしているらしい。

大学でも、ひとつに絞れず、あれやこれやと

手を出している。

何か、ひとつ、これ!というものを

見つけられるといいんだけどなあ。

それにしても、トイレにラップトップって

ちょっとー、と思いません?(まだ言ってる)



読んでくださってありがとう。ぽちっとよろしく。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ

続きを読む

ブログ紹介

働くかあちゃんinアメリカ

http://kinusa.blog.fc2.com/

アメリカでバツイチ、シングルマザーになったかあちゃんが、アメリカの大学へ行き、卒業。以来ずっと、アメリカの企業で働く。現在は再婚したダンナと子供2人、犬二匹と暮らす。そんな体験、日常を綴ったブログ。ちなみにアメリカでリストラ経験あり。乾癬、乾癬性関節症、顎関節症の持病持ち。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045