今日、ネットで、む?と目についたニュースがあった。
別に事件でも何でもなく
あるAPP(アプリ)の新登場のニュース。
そのアプリとはSketchFactor。
まず、このSketch、またはSketchyという言葉だが
この場合、危険な、とかヤバイといった意味。
ご存知の通り、アメリカでは、特に都市部では
危ない区域がある。
それは、ドラッグや犯罪の危険が多い区域、であるが
そういう地域はGhetto(ゲットー・スラム街)と呼ばれ
貧しい黒人やヒスパニックが多く住んでいることが多い。
このアプリは、そういったヤバイ地域を地図上で
ユーザーに示すというもの。
どのように示すかというと
ユーザーがスケッチー(危険な)目にあったという
体験談と住所をアップロードすることによる。
こんな感じ↓
私もダウンロードしてレポートしようと思ったんだけれど
私の携帯がiOS7にアップデートしてなくて
現時点ではダウンロードしていない。
私が読んで記事によると、この体験談というのは
どこどこで痴漢にあった、子供たちがマリファナを吸っている等。
他には、発砲があったとか、ひったくりがあった等も考えれるか。
もし、観光中に知らない街で迷ってしまったときは
便利かもしれない。
ただ、ここはアメリカ、人種差別には敏感な国。
(まあ、だから危険な地域もあるんだけど)
このアプリは人種差別だ、という声も多くあがっている。
このアプリを開発したのが二人の若い金持ちそうな
白人というのも、その意見に拍車をかける要因になっている
(彼らの写真は上にリンクした記事に載っています)。
彼らの声明には「私達は人種差別主義者ではありません」
とあり、彼らのフェースブックページ等への
人種差別的なコメントは即座に削除するとしているが
早くも、「誰か、早く白人を避けることができるアプリを
作ってくれよ!」等、からかい半分のコメントもあがっているらしい。
もし、本当に安全のために、というのであれば
信憑性のないかも知れない
誰かの体験談を載せるよりは
実際にあった犯罪を地図に載せればいいのでは?
という意見もある。
「私は人種差別主義者じゃないから、こんなアプリ許せないわ。
でも、危険なところには迷い込みたくないから便利かも」
に揺れる人たちがたくさんいるかもね。
さて、この色んな意味で注目のアプリ(ちなみに無料)
どの位ダウンロードされるのか。![]()
にほんブログ村![]()
 
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。

                


 
 
 


