• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

TOEFL VS 英検

1年間の留学を終え、今月帰国したT君が、帰国前にTOEFL(iBT)の公式試験をバンクーバーで受けました。合格
$カナダで留学生の助けをしているうちに日本の通信制高等学校、カナダ分校のキャンパス長になりました。


2週間が経過して、Educational Testing Serviceより公式スコアーがT君のもとに届きました。ビックリマーク

結果は72点だったそうです。パチパチ

TOEFL(iBT)は120点満点です。
カナダの短期大学への入学基準は、TOEFL(iBT)
ですと83点(英検準1級)が目安です。目

この目安を基準に考えますと、初めての公式試験で72点取得はかなり良い結果だと思います。すごい
$カナダで留学生の助けをしているうちに日本の通信制高等学校、カナダ分校のキャンパス長になりました。

これぐらい高いスコアを持っていれば、日本の有名大学の英米学科のAO入試は間違いなく受けられるはずです。グッド!

そして、TOEFL(iBT)72点の実力があれば、余裕で英検2級には合格できるはずです。ok

T君、出来るだけ早く英検2級の試験を日本で受けて下さい。
2級取得後は、準1級を受けましょう。
準1級を所持していれば、日本ではかなり高い評価が受けられます。音譜
$カナダで留学生の助けをしているうちに日本の通信制高等学校、カナダ分校のキャンパス長になりました。

アメリカの大都市では、英検の公式試験を受けることが出来ます。
カナダの大学でも英検のスコアを入学時に受け付けてくれる大学も増えてきました。アップ

ほんの数年前まで、日本ではTOEFL(iBT)が受けられる試験会場が殆どありませんでしたが、近年増えてきている様ですので、帰国生諸君、帰国早々に英検もしくはTOEFLの公式試験は受けましょう。http://toefl-guide.net/testcenters/

T君からの報告は、私たちスタッフの励みになりました。アップアップ
T君、有難うね!ニコニコ

インターネットで検索すると、トライアルテストが簡単に見つかれます。パソコン


帰国生諸君、挑戦してみましょう。ひらめき電球


人気ブログランキングへ応援クリック宜しくお願いします。

続きを読む

ブログ紹介

カナダで留学生の助けをしているうちに、日本の通信制高等学校のカナダ分校のキャンパス長になりました。

http://ameblo.jp/vancouver-tsushin/

カナダ在住20年のスタッフ達と共に 現地の教育委員会から 1番信頼をいただいているエージェントをかねています。 一人一人が違うように、一人一人にあった留学のスタイルをお手伝いしています。私たちは 全力であなたのカナダでの生活をサポートしています。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045