• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

どんなアルバイトをしているの?

息子のアルバイトが始まりました。アップ

息子は某ハンバーガーショップでアルバイトを始めました。パチパチ
生まれて初めてのお仕事です。ビックリマーク

週3日勤務(平日2日+週末1日)、高校生にとってはとても有り難い条件です。お願い

仕事を始める前に、オンラインでトレーニングを受けました。パソコン

オンラインでは各種ハンバガーのメニュー及び、作り方などを学んだ様です。ハンバーガー

テストをして欲しいと言われ、プリントアウトをした紙を私が見ながら「○○バーガーの中身は何?」と息子に聞くと、「マスタード、ケッチャップ、ピクルス2枚、オニオン1スライス、プロセスチーズ1枚、」などパンにパテを挟む以外の工程を回答します。

$カナダで留学生の助けをしているうちに日本の通信制高等学校、カナダ分校のキャンパス長になりました。

一通りのメニューを問いましたが、どうにかメニューの中身は頭に入った様です。ok


息子の仕事は、キッチンです。
ハンバーガーショップの制服を着て、靴は運動靴足。ではダメで革靴着用なのだそうです。靴

何よりも息子が嫌がったには、「商品に髪の毛が混入しない様に、変なキャップを被らないといけない。」と言うので、想像してみました。

充分にどの様なキャップなのか想像が出来ましたが、飲食店ですので仕方がありませんね。
何はともあれ、無事に初めての仕事を終えて帰ってきました。ハートpink


私は「あれれ?お土産のハンバーガーは?」と尋ねると、「貰えるわけないじゃん。むっ」と一括されました。
しかし、ドリンクは自由に飲ませて頂けるそうです。音譜

私は、カナダではこの某バーガーショップのバーガーが一番美味しいと思っているので、お金を支払ってでもバーガーを食べに行きたいと思います。ニコニコ



私が生まれて初めて働いたのは、高校1年生の夏休みで、家の近くの不二家のケーキ屋さんでした。

$カナダで留学生の助けをしているうちに日本の通信制高等学校、カナダ分校のキャンパス長になりました。

どうやって仕事を得たんだっけと思い返してみると、私がアルバイトを探していると知った母が、近所の不二家のケーキ屋さんに行き、娘がアルバイトをしたいと言っていると話し、仕事をゲットしてきてくれました。ケーキ

私の息子も、今回のアルバイトは私の知人から紹介を頂きました。ビックリマーク
最初の仕事は、親の手助けも必要なのかもしれません。

私は高校3年間、ずっとアルバイトをしていました。
今思い返すと、高校の校則はどうだったのだろうかと思いますが、公立高校でしたので厳しくなかったのかもしれません。きらきら

同級生の大半が何らかのアルバイトをしていたと記憶します。

私は、アルバイトでお金を稼いでいたので、高校時代にステレオやウォークマン(今のipod)などを買って欲しいと親におねだりしたことがありません。
なぜならば、自分で買うことが出来たからです。音符

息子から、頻繁に○○を買ってと言われてきましたが、高校生の分際で必要ないと一括してきましたが、自分で働いて得たお金で買う物に関しては、大目にみていこうと思っています。ナイス


日本の今の高校生たちはどんなアルバイトをしているのでしょうか?!?

当校に在学するS君は土方をしていたそうです。合格

日給はなかなか良い様ですが、親方の指導がもの凄く厳しいそうです。ビックリマーク
肉体労働は大変でしょうが、親方が厳しいこれ良いですね。グッド!

みんなのアルバイト経験談も、聞かせて下さい。耳

人気ブログランキングへ応援クリック宜しくお願いします。

続きを読む

ブログ紹介

カナダで留学生の助けをしているうちに、日本の通信制高等学校のカナダ分校のキャンパス長になりました。

http://ameblo.jp/vancouver-tsushin/

カナダ在住20年のスタッフ達と共に 現地の教育委員会から 1番信頼をいただいているエージェントをかねています。 一人一人が違うように、一人一人にあった留学のスタイルをお手伝いしています。私たちは 全力であなたのカナダでの生活をサポートしています。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045