こんにちは、Wataです![]()
毎週土曜日は、「オーストラリア就職を目指す留学」です![]()
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます![]()
オーストラリア移民法はここ数年大幅な変更が相次ぎ、
各職種の就職状況なども変わってきているかと思いますので、
最新情報をお届けいたします![]()
まず、将来的に永住ビザを視野に入れて留学をする場合、
SOL(Skilled Occupation List)というオーストラリアで不足
している職業のリストに含まれている職業の勉強を
オーストラリアで最低2年以上する必要があります![]()
(職種によって、大学卒業が必要な場合、専門学校卒業で
OKな場合、大きく2つに分かれます
)
先週に続き、新SOLに記載のあるコースをご紹介していきます![]()
第7弾は、歯科技工士コースです![]()
歯科技工士は簡単に言えば、歯科医師の指示に従って、
入れ歯、差し歯などを作成したり、修理したりする仕事です![]()
先週、先々週と紹介しました看護師、理学療法士と同様、
歯科技工士もオーストラリアで不足している医療系の職業
となっています。
もちろん、医師、歯科医師も不足しており、永住権を取得
できるコースとなりますが、とにかく期間と学費は相当で、
そして難易度も相当なものになりますよね![]()
ところが、歯科技工士は医療系では珍しく、大学ではなく
専門学校での2年間コースで資格取得、そして
将来的に永住権を申請できる可能性もあります![]()
大学ではなく専門学校ということで、入学の際に必要な
英語力(IELTSのスコア)が、かなり低めでも良いということです![]()
先週ご紹介しました看護師、入学の際に必要なIELTSは
6.5また7.0です。しかし歯科技工士の場合、今のところ
6.0(学校によっては6.5)となっています![]()
そして学費に関しても、2年間ですので、かなり抑えることが
できます
(もちろん、他の専門学校コース、例えば調理師や
福祉などと比べると2年間でも割高な料金になりますが。。)
勉強の内容はというと、、、やはりそれなりには厳しいです![]()
医療系の専門用語などが多く、授業についていくのも大変な
ようです
(体験者いわく)
基本的な部分(ファーストエイドや衛生管理など)から、
技術的な部分(差し歯を作ったり、金歯を作ったりなど)まで
プロの歯科技工士となる過程を一歩一歩進んでいきます![]()
大変ですが、卒業後の就職という意味では安定していますし、
永住権取得という面から見ても、とても有利な職種です![]()
ただ、1点だけ注意してほしいのが、この歯科技工士コースを
開催している専門学校が非常に少ないということです![]()
ここクイーンズランド州では、ひとつしかありません・・・
大学であれば他にも存在しますが、オーストラリア全土で
見ても、留学生が入学可能な大学の歯科技工士コースは
実は数校しかありません。。)
ですので、コースの定員締め切りが驚くほど早いです![]()
願書提出は、とにかく早目がにする必要有です![]()
(半年前ですでに定員締め切りということも珍しくないです)
日本人は他国籍の方と比べて、一般的に「手先が非常に器用」と
言われています。世界の有名な歯科技工所には、必ずと
言っていいほど腕の良い日本人の歯科技工士がいるそうです![]()
「細かい作業は得意」という貴方、一生貴方を守ってくれる
スキルを身に付けるため、歯科技工士を目指してみませんか?
注:将来的に永住権につなげる為には、慎重なコース選びが
とても大切です。ビザ部門も併設しておりますので、
無料学校手続きだけでなく、ビザに関するご相談も可能です。
永住ビザのポイント査定も無料で行っていますので、
まずはWataまでご連絡くだ
さい。
お問い合わせはこちらから↓
E-mail
:
goldcoast@ssaust.com.au
Web
: http://www.ryugakugc.com.au/
(Wata)








