• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

息子と私の約束

以前ブログに、息子が高校3年生の1年間をPacific Academy(PA)に入校したいと言っていると書かせて頂きました。合格

とても良い学校ですので、一応パンフレットは貰ってきました。目

学費を見て目が飛び出しそうになりましたが、名門高校ですので学費が高いことも頷けます。あせる

息子がPAに行きたいと思うことは自由ですが、それを適えるかどうかは親が決めることです。


おそらく、世の保護者の皆様は子供のためになるならば、多少の無理をしてでもと考えておられることでしょう。

当校の生徒たちの保護者の方々も、高額な留学費用を捻出される裏側にはご苦労もあるのではと推測します。キラキラ

私も息子に対し同じ思いですが、息子が「行きたい」と言ったからといって、「はい、どうぞ。」でいいのでしょうか?はてなマーク 

彼が本当に行きたいならば、その姿勢を親に示す努力は必要ないのでしょうか?はてなマークはてなマーク


私は、条件を2つ彼に提案しました。合格

それが自身でクリア出来るならば、PAに空きが出れば、私も無理をしてでも学費を捻出すると約束しました。約束

後は、彼が条件をクリアする努力が出来るかどうかです。ビックリマーク


次は親の責任を考えてみましょう。ひらめき電球

万が一、PAに空きがでたとしましょう。

息子は2つの条件のうち1つはクリアし、もう1つはクリア出来なかったとしましょう。ダウン
あなたならば、どうされますか?はてなマーク 

きっと意見が分かれるでしょうが、
是非皆様のご意見をお聞かせ頂きたいと思います。


約束を守れなかったことでPAへの入学を断念するべきか、1つは努力したのでPAに行かせるべきか。うーん

両方果たせない場合は問題外ですが。。。だめ

この判断を間違えると、子供は親を見縊ります。


私の仕事とて同じです。ビックリマーク

一度生徒に公言したことを撤回するには、それ相当の理由が必要です。ビックリマーク

反対に、子供も生徒も約束したことは実行しなければ、どんな言い訳を並べてもそれは屁理屈なのです。だめ


今回の約束で、息子が大きく成長できると信じ、彼がどれくらいの思いでPAに入学したいのかを受けとめたいと思います。!!



人気ブログランキングへ応援クリック宜しくお願いします。

続きを読む

ブログ紹介

カナダで留学生の助けをしているうちに、日本の通信制高等学校のカナダ分校のキャンパス長になりました。

http://ameblo.jp/vancouver-tsushin/

カナダ在住20年のスタッフ達と共に 現地の教育委員会から 1番信頼をいただいているエージェントをかねています。 一人一人が違うように、一人一人にあった留学のスタイルをお手伝いしています。私たちは 全力であなたのカナダでの生活をサポートしています。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045