半年が経過するのは早いもので、今日からカナダではDaylight Saving Timeが終わります。
今日で夏時間が終わり標準時間に戻ります。
Daylight Saving Time(DST)とは、夏の間太陽の出ている時間帯を有効に利用する目的で、現行の時刻に1時間を加えたタイムゾーンを採用する制度、又はその加えられた時刻のことを言います。
明るいうちに仕事をし、夜は早く寝るようになるため、結果的に省エネルギーにつながるとされており、温暖化が問題視される現代では、DSTを新たに検討する国もあるそうです。
標準時間に戻る時は1時間朝寝坊が出来るので得した気分になります。
逆に、夏時間に入る時は時計を1時間進めますので、1時間早起きしなければいけません。
生徒諸君、
昔日本でもサマータイムが導入されていたことを知っていますか?
日本では1948年~1951年のあいだサマータイムを実施していたそうです。
しかし、日本では時間の有効利用が残業時間を増やすだけの結果になってしまったのでしょうか、日本の文化には適応出来なかった様です。
去年も同じことを説明させて頂きましたが、地図で見る(ブルー)が夏時間を実施している国・地域で、(オレンジ)過去に夏時間を実施したが現在は行っていない国・地域で、(レッド)夏時間を実施していない国・地域です。
不思議と感じることは、DST実施国は、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリアなどの大国があげられますが、この3ケ国ともに全国区では行われていません。
一部の地域ではDSTは実施していないのです。
カナダですと、Saskatchewan州のみDSTを導入していません。
カナダには、6つのタイムゾーンがあるのに、DSTを導入する州もあればそうでない州もあるなんて、なんだか頭がこんがらがってしまいます。
留学したら、こんな世界の不思議に疑問を持つことも、大切なことの様に思います。
なにはともあれ、生徒諸君。
今日から門限は9:30PMに変わりますので注意しましょう!
今日、11月7日はKHさんの17歳のお誕生日です。
先日、みんなで寄せ書きをしたお誕生日カードを送らせて頂きました。応援クリック宜しくお願いします。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。