• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ニューヨークでがんばる人を応援するメルマガ

こんにちは。

ニューヨークでがんばる人を応援するメルマガになればとの思いで、
メルマガを作成、発刊しました。

もし、興味があればぜひご登録をよろしくお願いいたします。
そうでなければ、光のスピードで削除願います。

登録、解除は下記URLから可能です。
よろしくお願い申し上げます。

☆発行責任者:NYAD
☆公式サイト:http://www.acedestiny.com/jp
☆問い合わせ:acedestiny@gmail.com
☆登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001190251.html


『ニューヨーク留学生支援メーリングサービス』 Vol.1

=========================================== 2010.09.14 発行部数:1 ==

はじめまして、発行人のStyle-viewです。
ついにメルマガを発行することになりました。拙い文章でお見苦しいところが
あるかも知れませんが、よろしくお願いします。
最初は、ニューヨークの基本的な情報や、生活情報などを主にお伝えしていいます。

ニューヨークを基盤に、ニューヨークローカル学生、アジアからの留学生を
応援します。ニューヨーク生活情報、留学情報、学校情報、イベント情報などなど
情報をこれから充実させていきますので、よろしくお願い申し上げます。

===【 お勧めサイト 】===============================================

★ NYAD - ホームページ
http://acedestiny.com/
(韓国、中国、日本を主にアップデートしております。)
・日本→http://acedestiny.com/jp/
・中国→http://acedestiny.com/cn/
・韓国→http://acedestiny.com/kor/

*********米国内語学学校転学、海外からの短期留学生には朗報************

入学手続き、書類手続きに関する手数料一切無料。弊社が無料で代行します。
さらに、授業料の最大10%が割引になりますので、自分で手続きするよりも、
安くなります!!!!!!。お徳でしょ?知らない人は、ぜひチェック、お問い合わせ
ください。

★ ニューヨーク語学・専門学校一覧
http://acedestiny.com/jp/sub/sub01-1.php

★ ニューヨーク語学学校比較表
http://acedestiny.com/index_list.php

※比:日本人比率、数:一クラスのおおよその人数、費:12W(3ヶ月)の授業料
 T:TOEFLコースの有無、専:専門学校の否、大:大学付属の有無、L:ロケーション
 R:日本語対応のスタッフの有無

**********************************************************************

===【 ニューヨークのお勧めのお宿紹介 】=================================

★ ニューヨークエントリー
http://www.entry-nyc.com/

宿泊なんと、一泊$29から!!!! ニューヨークマンハッタンに、格安でクリーンなゲストハウスです。
日本語が通じますので、安心して予約から宿泊まで快適に過ごすことができます。
オーナー、スタッフもみなフレンドリーな方ばかりで、お勧めのお宿です。ニューヨークに観光、
留学してステイ先が見つかるまでの間の宿泊先に最適です。


===【 学校情報 】========================================================

★ GENY - 看護師資格取得準備留学プログラム
http://acedestiny.com/jp/sub/geny1.php

アメリカで看護師資格を取得するためには、大学で看護学を専攻し、学位を取得してから
各州の要求する試験を受けるのが留学生としては一般的な方法ですが、
すでに日本で看護学を学び、正看護師資格を取得している者には
新たにアメリカの大学に入りなおさなくてもよい制度があります。

GENYでは、この制度を早くから採りいれ看護師不足の問題に取り組んでいます。
米国のみならず、日本、アジア各地で高齢化社会に伴い、この看護師不足問題が注目されてきています。
ここアメリカでも、医療費の高騰が進んでいます。各地で医療技術が進んでいて、且つ医療費の比較的
安い国に患者が流れていく傾向があるともいわれています。

このプログラムを通して、実際アメリカで業務経験を積みアメリカで看護師として働くことも、
海外で実務経験があり、英語の話せる看護師の需要も今後増加していくのではないでしょうか。


★ NYIEB - ビジネスOPTプログラム
http://acedestiny.com/jp/sub/business-nyieb.php

アメリカでビザを取得して、働くというのは簡単なことではありません。
この景気のなか、ビザをサポートしてくれる企業を見つけるということは、思っている
以上に労を費やす作業となります。
OPTを申請できれば、アメリカで一年間合法的に働くことを許されます。
大学を卒業するには、最低でも4年。英語の壁があればさらに時間、お金がかかります。

日本で職務経験がある方には最適なプログラムです。このプログラムはニューヨークにある
ビジネス学校で一年(バケーション含めて)でOPTを申請することができます。
OPTを申請すれば、ソーシャルセキュリティ、運転免許などなど比較的たやすく取得することも
できますし、就職できる可能性もあがります。また、帰国後のキャリアアップにもつなげることが
できるチャンスにもつながりますね。


★ Pi art center - 米国有名美術大学進学プログラム
http://acedestiny.com/jp/sub/art-piart.php

アメリカのFIT、パーソンズ、SVA、Prattといった有名美術大学進学を目指す留学生のための
プログラムです。
それぞれの学校によって、ポートフォリオや、入学突破への対策と傾向を徹底的に現役教授が
教え込みます。また入学審査前には実際に大学の入学審査官による説明や、サポートもあります。
学校の面倒な手続きや、ポートフォリオの作り方などサポートは様々ですが、入学達成できることを
最大の目的にしています。また過去の入学、合格率は100%です。
英語力不足の学生にも対応できるようにTOEFLのコースも併設されていますので、美術に関する勉強
のみならず、英語の勉強にも専念できる環境となっています。


===【 生活情報 】=====================================================

● Add7
http://www.add7.net/

ニューヨークの頼りになる掲示板。観光情報、チケット情報、生活情報、
留学情報、などなど情報盛りだくさん。

● Ace moving
http://www.add7.net//information/Ace/AceDestinyMoving.html

NYADが運営する学生ひいき(笑)の引越しサービス。
学生であれば、割引もあります。小さな学生の引越し大歓迎です。


===【 コラム 】=====================================================

Style-viewによる毒舌コラム

どうも、はじめまして。style-viewです。
何かと初めてなので、このコラムもどこまで続けられるか心配なのですが、主に私の人生において
ニューヨーク生活で感じたことなどを、そのまま(笑)生でお伝えしてこうかと思っていますので、
読むに値しないレベルの低い文章がただ羅列される可能性もなきにしもあらずという感じですが、
そこは、ヌルー(スルーの最上級系(謎))の方向で。当然、私もいい大人(中身はどうしようもない子供)
ですので公開してよい情報といけない情報くらいはわかっているつもりですが、どうしても公開したい場合は
すこし表現をかえたり、オブラートっつーやつにつつみつつお伝えしていこうかと思います。
ま、早い話がニューヨーク生活でたまった鬱憤をここでただ流してやろう(笑)っつー、
俺的世界格差思考というわけです。(謎)自分を棚に上げて、たらたら垂れ流します(悪)。

で、本日第一回目のコラムですがタイトルは「留学」に関して少し斬ろうと思います。
別に留学に関する文句をたらたら垂れ流すわけではないんですが、私も始めて留学したときは、
とても不安なこと、お金に関すること、宿泊先、留学先、将来の目的いろいろ考えました。
日本では一応就職していましたし、家族の反対もありましたがどうにか留学を自分のなかで具現化することが
でき、こちらへやってまいりました。当時は留学に関する知識、生活の知識など0に等しく
面倒なことはすべて仲介業者に頼み、多額のお金を費やしたのを覚えています。すでに、いろいろ書類や
リサーチをするところから実は個人の留学は始まっているという認識はまだ不足していたのでしょうね。
他人に言われるままを鵜呑みにし、面倒なところはすべて金にモノをいわせてコチラにやってきたわけですが
なによりも腹が立つのは、こんなに簡単なことも自分でやらずに、無駄なお金を無駄な情報に費やしていた
自分に腹がたちますよ。たしかに、ビザの問題で難しいところ、判断に苦しむところはあります。
弁護士でもないですし、アメリカの移民局により左右されるところが大きいですからね。

ですが、自分で解決できる部分ははるかに多く残っています。そんなところをないがしろにしていると
今後の留学生活に多大な影響を及ぼすことを身をもってしりました。
仲介業者は金をはらえば、とりあえずサービスという名の下にやってはくれますが、いざという時
本当に、役にたたないことがあります。それは時間帯であったり、連絡がうまくとれなかったり、行き違いは
様々ですが、そういう時に自分で解決できる能力を育てておかないと海外に来てからの生活に困ります。
私のモットーは(会社に関係なく、個人的なモットーで申し訳ないんですがね。え。汗)学生を応援はするが、
私どもは、学生が困ったときの援助をするわけではなく、学生が困った時に必要な情報、困ったときに対処する
能力を育てる援助をするところに本質があります。

ま、これをいったところでどれくらいの学生が理解していただけるのか不明ですが、
何の目的もなく、こちらにやってくる学生が実は最近多いように思えます。

そもそも、サービス、サービスとやたら口にする人がいますがまず、私はこれが嫌いです。笑
サービスって、何ですか?いつも「顧客は神様だ。」と言い聞かされていた日本でのサラリーマン時代。

わかります。わかりますよ。顧客なしには、食っていけませんから。顧客のほしいところにポイントを絞って
提案していくのがプロのデザイナーだと認識しています。でなければ、ただの表現者であり見て楽しむに限ります。笑
サービスの時代は、もー終わったんですよ。個人が強くなければいけない。海外では特にそうです。ですから、
海外での日本人のコミュニティは弱く、小さな広がりにとどまっているのではないだろうか。

何か、こう。。。本当に困ったときの駆け込み寺のようなものもないし、すぐに日本人相手に足元を見る。
こんなん、サービスって呼べますかね。これをサービスというのであれば、私は情報だけで十分です。
自分でなんとか切り抜けましょう。汗(敵多そうだな。。。。え。)
なので、私はもっとサービスの代わりにホスピタリティという言葉を使おうと思います。

ただ、病院のナースや、医者のように優しくはありませんがね。笑
どちらかというと、スパルタであり、体育会系でありたいです。
鉄は熱いうちにたたけば、ことは進みます。ですが、鉄はさめたら熱くなるまでたたけばいいじゃないか。
と思うのは私だけだろうか。

Style-View

※このコラムに関しての苦情は一切お受けいたしません。汗
 応援メール、メルマガに掲載したいプレス等の情報は
 はどしどし募集いたします。acedestiny@gmail.comまで。

===【 募集 】========================================================

ニューヨーク内、米国内で語学学生のトランスファーする人をご紹介していただける方を
募集しております。ご紹介された方には、弊社よりキャッシュバック差し上げます。
詳しくは acedestiny@gmail.com までお気軽にご相談ください。

=========================================================================

『メーリングサービス』の購読停止、下記のURLにある専用フォームでお願いします。

☆発行責任者:NYAD
☆公式サイト:http://www.acedestiny.com/jp
☆問い合わせ:acedestiny@gmail.com
☆登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001190251.html

人気ブログランキングへ ニューヨーク生活情報 こちらも、応援よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

ブログ紹介

留学Lifeのススメ。

http://blog.livedoor.jp/acedestiny/

ニューヨークでがんばる留学生を応援します。ニューヨークにこれから留学する人、すでに留学してがんばる人、生活情報、イベント、メルマガを通じてお伝えしていきます。 学校の実際の雰囲気、お得な留学な方法、ニューヨークの生活情報、ニューヨーク発イベント、人気のアイテムなどなど、ニューヨーク、日本にかかわる情報を中心にアップしていきます。ぜひ、みなさんの生活の情報に役立ててください。 これから留学を考えてる方も必見です。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045