本日@文化の日
日本は普通に休日な一日でしたね。。羨ましいわ![]()
今日は久々にお日様も出て温かい一日となった@台中です![]()
そんなドライブ日和の今日。。。
台中日光温泉會館へお友達と3人で行ってきました
ここへの「道のり」は一度
「路線バスの旅@大坑編」でお届けしましたが
久々の景色に
「あ~いいな~緑はいいなぁ~」。。などとつぶやきながら。。。
前回の記事はこちらから
http://ameblo.jp/kana-kaco/entry-10524430970.html その1
http://ameblo.jp/kana-kaco/entry-10530870179.html その2
前回訪れた場所から。。。車で走ること
あと。。ちょっと
温泉なんですけど。。。「SPA」みたいなところ
館内に入るとすぐ左手にはレストラン
右手に受付があって入浴料400元を払います
更衣室があって。。。
でもとっても残念なことに「靴」のままなんですね
温泉から上がって。。その後「足」はどうするの
って悩むのは。。。
きっと「日本人」のわたし達だけでしょうね。。。(笑)
コレは女性用の入口を写したもの
水着着用のスペースはもちろん「男女」一緒に入れま~す
左から。。。パ~ン
。。してください
で。。。右側デス
わたし達はもちろん![]()
「生まれたままの姿で」
(笑)
入れる方を「迷わず」選びました![]()
そちら側の看板撮るの忘れたんですケド。。。
「NUDE」と書いてありました(笑)
中に入るとまず左側に「サウナ」スペースがあります
正面にはお風呂が三つ。。。
その右手は「先客」がありましたので。。。もちろん撮影は
奥には休憩用のソファータイプのイスが7,8脚置いてあり
一番奥は「マッサージ」機能の付いたものや(よく日本でも見かけるヤツです)
「打たせ湯」が出来るようになった設備などなど。。。が十数個付いていて
小さめの「プール」サイズあるので
わたくし。。。![]()
「解放感溢れる」姿で(笑)
平泳ぎを「披露」しまくりました~![]()
あっ。。。
でも。。ですねここは@台湾
NUDEスペースでも「シャワーキャップ」はかぶらないといけないんですよ
想像してみてください。。。
シャワーキャップで泳ぐ。。。わたし。。。(ぷぷぷぷぷ。。。)
サウナでガンガン汗をかき![]()
お水もたくさん飲んで。。。リフレッシュ![]()
ちなみに館内の施設はこんな感じです(日本とさほど変わりません)
更衣室です
鍵付きロッカーです
洗面台のスペースには日本と同じように化粧水や乳液
ボディークリームに、ブラシや綿棒。。。ドライヤー。。。
お風呂の隣にはシャワールームがあります
シャンプー、リンス、ボディーソープが置いてあります
日本と全く違うところは。。。
お風呂に「シャワー」などが付いている「洗い場」がないコト
みなさん。。。温泉に行くと
最初に「かかり湯」とかして身体を流すではないですか![]()
![]()
![]()
それも。。無いんですよね。。。
入口にあったシャワーで身体を流して入ったわたし
(あっ。。。言っておきますケド。。そんなに「ばっちく無い」んですよ。。わたし)
ちなみに。。。
日本で普通に「日帰り温泉」に行くような「荷物」を持っていったわたしとSちゃん
Yちゃんに
「何で、そんなに荷物があるの
」と。。。
Yちゃん。。そこらへんにお買いもの行くくらいのカバンだもの。。。
「何にも要らないって言ったじゃない」って。。。言われて
行ってみてわかったよ(笑)
バスタオルとかも不要です(笑)
置いてある「付属品」で十分な方。。。
「身一つ」で行けます(笑)
アイスを食べて帰ります(ちなみに苺と下はチョコミント)
このあとは。。。もちろん「腹ごしらえ」です![]()
台中日光温泉會館
台中市北屯區東山路二段光西巷78號
HPはこちらから
やっぱり。。。「足」を伸ばしてお風呂に入れるって「スバラシイ」
にほんブログ村
参加しています
ぽちっとひと押しお願いします






着用スペースです













