国際スピード郵便が届きました。
誰からだろうと開封すると、9月生として入学し、1ケ月間の短期留学として当校で過ごしたTKちゃんからでした。
大きな封筒を開封すると、Kちゃん自身からのお手紙と、お母様からのお手紙、ハロウィンカードが同封されていました。
帰国後も私のブログを毎日読んでくれていると書いて下さっていましたので、この場を借りてお返事を申し上げたいと思います。
Kちゃん、お母様、お手紙有難うございました。
Kちゃんが書いてくれていた「カナダでの経験したことはとても貴重な事ばかりで、日本にいると生ぬるい感じがします。それでもこれから大学を目指してしてがんばりたいと思います。」を読み、心から嬉しく思いました。
Kちゃん、残る高校生活を謳歌して、大学に入学したら、Kちゃんの未来作りのために、色々なことを学び、それを人生の糧に繋げて下さいね。
遠くからでも、Kちゃんの頑張りをいつも応援しています。
当校の生徒たちの多くが、全日制高校から通信制高校に編入学をしていますので、決して強い子供たちばかりではありません。
カナダ留学をしたからといって、何も変わらない子もいます。大きな刺激を受けて、大きく成長できる子もいます。
どちらになれるかは、その子次第です。
高校生は、まだまだ子供ですが、それでも未来作りを始められる年齢でもあります。
いつまでも、言い訳や我侭を通せる年齢でないことを気付ける年齢です。
高校生諸君、学びましょう!
今日、H☆i君のお母様からも、アメバブログにメッセージを送って頂きました。
H☆i君が、夏に帰国した時も少しずつ成長していると感じられたそうです。
私からも見ても、H☆i君は成長してくれています。
H☆i君は高校を卒業するまで、カナダ留学を継続する予定だと伺っています。
長期間、親元から離れ海外で生活をすることは辛くないわけがありません。
その代償として、高い英語力を身につけ、自立心を養える。
そうであって欲しいと、どの生徒たちにも願うことです。
H☆i君のお母様、メッセージ有難うございました。
今日、10月30日はIAちゃんの18歳のお誕生日です。
Aちゃんは、思い出深い生徒の1人です。
帰国後、本校の留学説明会や決起会に、当校のOBとして参加してくれ、私のブログにも頻繁にコメントを寄せてくれます。
来月に受験を控えています。
A☆o、全力で頑張れ、そしてお誕生日、おめでとう!
先週の同様日に、長尾谷高校梅田校で留学説明会が行われました。
帰国生から、KG君、NK君、KKちゃんが、当校のOBとして出席を下さったそうです。
昨日は、長尾谷高校枚方校で留学説明会が行われました。
帰国生からTKちゃんが、当校のOBとして出席を下さったそうです。
みんな、有難うね!応援クリック宜しくお願いします
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。