無料シャトルバスで鹿港の街近くまで戻ってきて
向かった先はコチラ![]()
![]()
![]()
。。。。って。。。今回わたしたちは「フカヒレ」は。。ですね
予算の都合上頼みませんでした
「小」で1700元です
次回「スポンサー」同行の際にガッツリと食べたいと思います
(みなさんは行かれた際に是非食べてみてくださいね
)
最後の揚げパンと写真はありませんが「フルーツ」はサービスで付いてきます
めっちゃお腹いっぱいで。。。上の「牡蠣のフライ」は「外帯」して帰りました
で。。。。どうでもいいコトなんですけど
どうしてもわたしには「引っ掛かる」ことが。。。
ここって「病院」みたいな感じで仕切りがあるのはいいんですけど。。。
208.。。。。ちなみにわたしたちは203でお食事しました
このカーテン閉めて食べると気持ちが暗くなると思います。。。きっと。。。
お食事の値段は結構高め
な印象があります
一階で注文する際にきちんと「値段」を確認して注文しましょう![]()
わたしたちは4人でしたが量は。。。おじさんが人数みながら決めるんでしょうか![]()
チャーハンも牡蠣フライも結構。。。な量でした(笑)
お腹いっぱいになったあとは
鹿港の街を散策です
次なる目的地は。。。
「ちょうちん屋さん」です
(写真撮影禁止でしたので。。。文字のみでお楽しみください)
可愛い「ちょうちん」がたくさんあって実は「鹿港」では「有名」なんですよ![]()
Aちゃんは無地(カラーはオレンジとブルーを選択)のちょうちんに
自分の名前とご主人の名前を書いてもらっていました
柄も豊富で。。。形もさまざま
立て長いものや。。楕円もあったし。。丸いものも
大きさも小さく飾れるものから
「お盆」に玄関先に灯してあるBIGサイズまで。。。
コンセントに繋いで。。。明かりを灯します
花柄のちょうちんなんて。。。わたしの心に「グッと」きました![]()
わたしも欲しかったんですが
帰国まではまだまだ時間がたくさんあるので。。また買いに行こうと思います![]()
それから「老街」を散策して
(老街の過去の記事はこちらからhttp://ameblo.jp/kana-kaco/entry-10510608333.html )
そして最後に有名な「肉まん」屋さんでお買いもの
鹿港。。。@台中からバスで40分ほど。。。
ちょっと小旅行気分でみなさんもいかがですか![]()
帰宅後のお楽しみ。。。![]()
おうちでは「蒸かして」食べると。。。まんまの「美味しさ」でいただけます![]()
海味珍克活海鮮
彰化縣鹿港鎭忠孝路281號
04-778-6442
休日は予約をおススメします
振味珍(阿振肉包)
彰化縣鹿港鎭中山路71號
04-777-2754
9:00~19:00
今日は。。頑張ってもう一回UPするよ~
にほんブログ村























