( ̄▽ ̄)こんにちは
ゴールドコーストよりNammy★です
いよいよロンドンオリンピックが開幕
楽しみですねぇ
街並やパフォーマンスもいいですが入場してくる各国のユニフォームを見るのも面白いですね![]()
先週ブログでも少しお話しましたが本格的にドライビングレッスンがスタートしました![]()
はじめにお伝えしておきますが、、、生まれてから一度も車を運転したことがありましぇん
近いもので遊園地のコーヒーカップ
レールの上を走るゴーカート
くらいでしょうか
もちろん日本の運転免許も仮免?というものも持ってません
ただし自転車は雪道
氷道
もなんのその
素晴らしいバランスかつスピードで暴走できます![]()
日本ではいわゆる教習所に通って学科はじめ、実技まで学ぶのが普通ではないかと思います
オーストラリア全土よ~く探せば見つかるかもしれないですが基本的にここオーストラリアには教習所のようなものはありません
では、オーストラリアではどういうプロセスで免許を取得するのか
他州は分かりませんがQueensland州では、細かい説明・ルールは省きますが簡単にいうと、
学科試験(独学)
合格したらLearner licence→
路上で練習(スーパーバイザー付)
実技試験→
合格したらPrivisional licence路上デビュー
というのが基本です
つまり、学科試験さえ合格すればスーパーバイザー付ですが路上で練習するわけであります
ブレーキとアクセルの違いも分からないNammy★のような人間が路上を走るわけです
おそろしや、あぁ、おそろしや![]()
先週はじめてドライビングレッスンをしました
まず・・・車のスタートのさせ方が分かりません
ミラーの正しい位置が分かりません
アクセルとブレーキを踏む時は右足のみ
だそうです(* ̄ー ̄*)
スーパーバイザーはOpen Licence保持者であればよいのですがNammy★はプロのトレーナーにレッスンを依頼しました
1回のレッスンは1時間、10回分で$480
10回(10時間)のレッスンでは足りない気がしますが
担当はリチャード
ハンドル操作ができず反対車線走りまくりのNammy★にも忍耐強く優しく教えてくれるおじさんです
明日は2回目のレッスン
出勤前レッスン、今から気が重いですが
がんばります![]()
オーストラリア留学をお考えのみなさま、まずは、はじめの一歩としてNammy★までお気軽に
お問合せください。
お問い合わせはこちらから↓
E-mail: goldcoast@ssaust.com.au
Web: http://www.ryugakugc.com.au/








