海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ウィンブルドン駅周辺
テニスのウィンブルドン選手権2日目を迎えウィンブルドンの街にも活気が湧いてきました。それもそのはず大会2日目は地元イギリス(スコットランド・グラスゴー出身)のアンディー・マレー(Andy Murray)選手の第1回戦が行われたからです。予想通りに順当に勝ち進みこれからの大会に皆期待を寄せています。
世界に名の知れた「ウィンブルドン」のその中心となる駅は残念ながら期待した豪華さはありませんが(上記写真、22日撮影)毎年多くの人々が各国から集まりその賑わいは変わることはありません。タクシーを待つ長蛇の列、テニス会場行きの臨時バス(ダブル・デッカー)に乗り込む多くの人々と、小さな駅周辺がパンクしそうな様子です。
イギリス地元メディアでは大会4日目の24日にエリザベス英女王がセンターコートに33年ぶりに観戦しに訪れると伝えています。それほど今年のイギリス代表選手に対する期待は大きいのではないのでしょうか。ただその注目はイギリス代表選手が試合前に女王に向かって正式なお辞儀をするか否かという点です。国を背負うスポーツ選手は試合意外にも気苦労が多いようです★
ブログ紹介
2009年5月末、イギリス・ロンドン南西に位置するウィンブルドン(SW19)に夫の海外赴任に合流するためお引っ越し。 過去に南半球で暮らし今回2度目の海外生活ですが、子育てとバトルしながらの異文化生活! ウィンブルドンの自宅窓から見える、ゆっくりと流れる雲を見ながら絵日記ならぬフォト日記を、日本の大好きな家族&お友達に向けて発信中☆☆☆
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2025.06.29素人男でも失敗のない【ぎせい豆腐・厚焼き卵】の作り方
- 2025.07.01①初めての経験だった。可愛いバナナの赤ちゃんを料理する。花?つぼみ?
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2025.07.03②バナナの赤ちゃん男の素人料理:バナナは果物?野菜なの? バナナの花の料理「Jantung Pisang」に再度挑戦。
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS