昨日、久し振りに、放課後に英検模試を実施しました。
今回は、準1級、2級、3級と3クラスに分かれて模試を行いました。
実はこの模試、生徒たちには不評なのです。
「なんでこんな模試受けなくちゃいけないの?」と、毎回ブーイングなのですが、私たちはこの模試の結果をデーターにしています。
どの生徒が、今どれくらいのレベルの実力に達しているか計る良い目安となっています。
英検2級合格で高校3年生英語レベルです。
高校生諸君は、2級を目指して学習して欲しいと思います。
現在、英検は日本国内だけでなく、海外の大学の入学基準のテストとして、TOEFL、IELTSに代わり取り入れている大学もあります。
カナダ留学を終え帰国したら、真っ先に英検の試験を受けて公式スコアを所持して欲しいと思います。
確かに当校で行っているのは模試です。
それでも準2級の模試から始めた生徒で、模試でありますが合格点をはじき出し、今では準1級の模試に挑戦している学生もいます。
準1級がどんなレベルかご存知ですか?
参考までにhttp://www.geocities.jp/tanaka_kunitaka/english/でご覧下さい。
なかなか難しいと思いませんか?
模試であれ、定期的に受けて合格できれば、大きな自信にも繋がっていくのです。
生徒諸君、そんなに嫌がらず受けて下さいな。
今回準1級の模試を受けたK☆i君の結果を月曜日に知るのが楽しみです!応援クリック宜しくお願いします。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。