半年振りに帰った日本はちょうど。。。サクラの季節でした
(まぁ。。。。狙って帰ったんですけどね。。。。くくく)
しかしながら。。。。今回の帰国時にはちょうど。。。
言い方は非常に非常に「良くない」けれど
「タイミング良く」。。。。義父が体調を壊し入院。。。。
帰国前に入れていた「たくさんのスケジュール」は半分ほどが
時間繰り上げや「ドタキャン」などなど。。。。。ぅぅぅぅぅ
義父の家と自分ん家と病院を走り(笑)
しかしながら。。。。「親孝行」をして帰ることと。。。なりました
(居ない時に。。。こう言ったことになるよりも。。。。帰国中で本当に良かったです)
3カ月間。。。。だーさまの「看病」を頑張ったので
「リフレッシュしておいで」と。。。。言ってくれたのも束の間。。。。
ワタシは「病院」になぜか縁があるようで。。。。
ここ20年くらい誰かの看病とか介護とか。。。。そんなコトから解放されません(笑)
限られた時間で遊ぶのも「体力」が必要でして(笑)
老体に鞭を打ち(笑)。。。ってか
そこまでして遊ぶコトもしなくなりました
大好きなデパートにも帰国後10日も経って行く始末(笑)
今回は珍しく「家」でご飯を食べる日が多く(疲れてたのと。。。病院帰りとかだったしね)
ナント飲み会に至ってはたったの「二回」しか行きませんでした(笑)
予定を繰り上げや繰り下げしたくれたみなさま
ドタキャンしたり。。。。次回帰国に持ち越ししてくれたみなさま
ごめんなさい。。。でも「状況」を理解してくれて本当にありがとうございました
サクラは。。。。
帰国した28日はまだ蕾って感じで二、三分咲き
30日くらいから一気に咲き始めました
これは4月2日。。。。母の用事で小倉に連れて行った時に撮った写真です
20代のころ。。。。この「小倉城」にお花見の「場所取り」にブルーシートを持って行っていました
(上司の命令で(笑))
北九州は結構。。。サクラが咲いているところが多くて
うちの近所でも児童館やお寺なと。。。。歩けばどこでも大きな木のキレイなサクラを見ることができます
ゆっくり見る時間は本当にありませんでしたが
友人との約束の場所に行く途中や、一緒に出かけた時などにサクラを見てきました
紫川沿い。。。TOTO工場の横の「桜のトンネル」を何度も走り
競馬場のサクラを見ながら戻り(笑)
安部山公園を「意味も無く」通り抜け(笑)
足立山や森林公園なども通りがてらにサクラを見たり
若松の「高塔山」に登ってみたり
戸畑の「金毘羅山」のサクラを見たり。。。。
八幡の「高見」辺りでは住宅街のサクラ並木にうっとりしてみたり。。。。
これはちょうど。。。満開になった頃
この日はお天気にも恵まれて。。。。青空にサクラがとても映えます
お墓参りに出かけた「新宮霊園」のサクラです
ここもサクラの名所でこの季節には満開のサクラは本当にかなりの「見ごたえ」があります
半日人間ドッグに出かけた9日には。。。。サクラ吹雪が吹いていました
「一番好きな花はなんですか」と聞かれたら
ワタシは「サクラ」と答えます
サクラは暑い夏も寒い冬も耐え
あまり目立つことなくこっそりとたたずんでいるけれど
その季節がくると。。。。一気に「華やかさ」を身にまとい
みんなを楽しませてくれたり喜ばせてくれたり。。。
あの小さくて「可憐」で「可愛らしい」花から
何とも言えない「力強さ」を感じるからです
それに。。。あの「淡いピンク」は絵の具では出せない。。。。美しさがあるから
コメントをたくさんいただいており、ありがとうございます



にほんブログ村



人気ブログランキングへ