• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

妊婦健診の流れ

妊婦健診の大まかな流れですが、私の通っていた台安醫院ではこんな感じです。


1、血圧、体重を測る。

  婦産科の受付横で、各自測定、各自記入という感じでした。

  時々、病院スタッフが記入してくれる場合もあります。

  記入する用紙(というか、ただの紙切れ?)は血圧計の台の上においてあります。


2、尿検査

  白いカップと、ピンクの用紙「產檢驗鳥單」(ま、これも小さな紙切れですが)を持って、

  産科の隣にあるお手洗いで尿を取り、出てすぐのカウンターに出す。

  1~2分で検査してくれます。先ほどのピンクの用紙に検査結果を書いてくれます。


3、受付

  受付で番号札を引きます。

  自分の番号になったら、母子手帳に、身長&体重を記入した白い用紙と、

  尿検査のピンクの用紙を一緒に出し、受付をします。

  この時にナースが母子手帳に体重などを記入してくれます。


4、母子手帳を担当医師のいるブースに投函

  ドアのポケットに入れても良し、ノックをして中にいるナースに手渡しても良しです。 


5、超音波健診がある日は、先に超音波検査を受けます。


6、問診

  基本的に、日本のように事細かく説明してくれたり、注意やアドバイスなどはくれません。

  体調の変化や、つわりの状態などは、自分から伝えましょう。

  教えて欲しい事や、聞きたい事は、自分から尋ねなければ、

  いつまで経っても相手が教えてくれる事はありません。

  つまり、受身でいてはダメだということですね。

  自分から問わなければ、問診など「異常なし!」と診られ、ものの30秒で終わってしまいます。


7、次回の予約

  次回の健診の予約は問診の最後に、ブースにいるナースに取ってもらいます。

  その方が、あとで自分で取るよりも楽ですし、同じ医師を指名し易いです。

  確か、特診で同じ医師を指名すると指名料金がかかったと思います。健保ではかかりません。


8、会計

  1階で番号札を取り、会計します。

  特診では1回の健診で1万元(約30,000円)近くかかっていたのですが、健保カードを使って、

  普通の台湾人と同じように診察してもらう場合はたった2~300元(約600~900円)で済みました。

  通訳代と、VIP待遇(待ち時間ゼロ代金)にしても、この差はあり過ぎでしょう…。

  

9、薬

  お薬が処方された方は、会計の後に受け取りに行きます。


と、まあ、こんな感じでしょうか。


今後、台湾で(同じ病院でしか通用しないと思いますが)妊婦健診を受けられる方の参考になればと思い、


また、自分の記録のためにも書いておきました。

続きを読む

ブログ紹介

外国暮らし~なぜか台湾~

http://ameblo.jp/aa-baby/

我が家はアジアンミックス。台湾と、シンガポールと、日本を、行ったり来たりしながら子育てしていmagのブログ。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045