「短気は損気」この言葉を、幾度ブログで書いてきたことでしょうか。
高校生に、私たちの思いを伝えることは、非常に難しい
今日も、1人の生徒が授業中に切れて、スタッフルームに入ってきました。
何が起こったのかと教室に行くと、先生が「君は私の前に座りなさい。」と言われたことに腹が立った様です。
学生の言い分は「何故、俺だけ席を指定されなければいけないのか。」というものでした。
生徒諸君、聞いて下さい。
先生が、理由もなく生徒の席を指定することはないのです。
先生は、「君は少し授業に付いて来られていないから、私の前に座ってくれればよりサポートがしてあげられるので、私の前に移りなさい。と言っただけで、決して意地悪で席を移動する様に言ったわけではないと通訳して下さい。」と言われました。
私がその通り通訳すると、「なんや、いい先生やんか。」と学生は納得してくれた様でした。
私は学生を休み時間に呼んで、「君は卑怯だ。」と言いました。
「何故、俺だけ席を指定されなければいけないのか。」と思う感情を抱くことは悪いことではありません。
そう疑問に思ったならば、私たちスタッフに聞かせてくれれば、先生に理由を尋ね、上記の様な説明を受ければ、その通りに君に伝えます。
そうすれば、「なんや、いい先生やんか。」と思い、何のトラブルも生じない話なのです。
授業中に怒りをあらわにする行為は、卑怯です。
その行為を見て、怖いと思うクラスメートもいるはずです。
周りの人を不快にするだけです。
何も良い結果を生むことなどあり得ません。
何度でも言います。
短気は損気なだけです。
先生方も、私たちスタッフも、学生全員に良い留学生活を送って欲しいと願っています。
君たちの為になることだけを考えて行動しています。
切れる前に、相談して下さい。
出来る限り、君たちの気持ちを酌んで解決方法を検討すると約束します。
気分上々↑↑でいこうよ!応援クリック宜しくお願いします。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。