今日はちっと早く帰れたので。。。。最近のワタシのことを。。。ちと![]()
だーさまも「この事ブログに書いた
」とか聞いちゃって(笑)
ちょっとだけ。。。元気になった証拠かな。。。。
金曜日![]()
まだ旅先の「香港」で「うひょうひょ」としっぽを生やして買い物にいそしんでいた夕方
「だーさまから電話よ」
と。。。。朋友
なぜに~~
友達の携帯へ![]()
あっ。。。そうかワタシ。。。電源OFFだったわ
「やっと。。。繋がったよ」![]()
電話先で「泣いている」だーさま
「目がぁ~目が見えない。。。もう失明するかもしれない」
「なんですと![]()
」
「いま、病院に入院した。明日の14時~手術」
それからは買い物どころではなくなり(友達には本当に悪いことをしました)
へたりこみ病院へ電話してみたり
会社の人に電話してみたり
(だーにかけるけど。。。だーに繋がらない)
色々な事が頭を駆け巡り
明日の朝一の飛行機で日本へ帰れないだろうか。。。とか
日本で手術したい。。とか
なんやら。。。もうワケがわからなくなり
説明を聞くも。。。。電話だけでは「温度」が伝わらず
最終便だったので夜中に台中へ帰り着き
寝るに寝付けない夜を過ごし
(こんなことなら前日3時までとか起きてるんじゃなかった。。。。とか)
土曜日に朝一番で荷物をまとめ病院へ行きました
主治医の先生からきちんと説明を受け
14時から手術。。。
病名は「網膜剥離」
1・極度の近視
2・レーザー治療などを経験した事がある人
3・加齢によるもの
4・強い衝撃を受けた場合
など。。。。に起こるそうですが(詳しい説明や手術方法は割愛しますね)
だーさまの場合には1と3.。。だそうでございます
手術より一ヵ月は「絶対安静」
一日のうち16時間は「うつ伏せ」の状態で過ごします
コレを守らない場合には
網膜が上手く着かずに再手術と。。。なります
だーさまの手術はかなり。。大変だったみたいで
だーさま手術前は手も足も極度の緊張で冷たく冷や汗が出ていて
足が震え、武者震いが止まらなかったそうです
(そりゃそうだ。。。。局部麻酔で意識もあるし感覚もある。。。目に針を三本も指すのよ~~~怖い)
現在手術後三日目
経過は良好で。。。。言い付け通りに「うつ伏せ」生活を余儀なくされております
目が不自由なため
一人では何も出来ずに居ます
台湾での「入院」は
基本的に「家族で世話をする」ことになっているようで
看護師さんは「目薬」を差す事か。。。お薬を持ってくる事以外は
病室へ来ないし。。。
ちなみに「ご飯」もナシです
病院食もあるにはあるようですが。。。。ほとんどの人が頼まず
台湾人の友達でさえ「あんなクソまずいもの食べれない」と言いました![]()
なので。。。基本。。。家族が作って持って行きます
(でも台湾は外食文化の国なので、ご飯の時間はみんな外で買ったものをぶらぶらして病院へきます)
ネットで「網膜剥離」のことを色々と調べました
「うつぶせ寝」はとかくしんどく
辛いモノです
起きているときも。。「頭を垂れる」状態を保ちます
初日(手術当日)にはそう言ったことがわからずに行ってしまったので
また。。。体験した方のブログを読んだりして
うつぶせ寝の研究をしまして
いま。。だーさまのお部屋は家から持っていった枕や
ありったけの「ブランケット」に
バスタオルなどなど。。。
「丸められるモノ」は全てあります(笑)
いま。。。。おかあちゃんは
おとうちゃんにほぼ「付きっきり」で
朝は朝ごはんとお昼ごはんを持って8時前には病院へ着き
先生の診察を一緒に受けて
ご飯を一緒に食べて
身の回りの世話をして
マッサージを一時間~一時間半くらいして
2時前くらいに家に一度帰ります
掃除洗濯。。。。晩ごはんを作り
のお世話をして
また5時くらいに家を出て病院に行きます
晩ごはんを一緒に食べて
頭や身体を拭いたり、着替えたり
足をお湯に付けたりして
マサーッジを一時間くらいしたら
9時前に家に着くように帰りマス
思いました。。。
ワタシが香港に行った初日とかでなくてよかったな~
ワタシが一時帰国中でなくてよかったな~
この度はたくさんの方のご協力や助けがありまして
無事に手術も終わり
本当に感謝しています
この「海外」では自分一人では。。。。何もできなかった。。。。
みなさん本当にありがとうございます
仕事では色々な方にご迷惑をおかけしていると思うと
主人も心苦しいことがたくさんあると思いますが
いまは一日も早く回復し
通常の生活に戻れるように頑張っています
また忙しい中お見舞いにもきてくださり
本当に本当にありがとうございます
「みんなにお世話になっちゃたな。。。」と主人が言っておりました
本当に。。。有難いです
感謝。。。感謝
今日から個室に移りまして
「うつぶせ寝」の極意も彼なりに習得しつつあるようです
昨日くらいから眠れるようになったみたいで
身体は「がちがち」ですが
初日。。。二日目に比べるとずいぶんと元気になりました
台湾で家族の誰かが入院するって。。。。。大変だなぁ~っと
グッと心に感じました
入院は日曜日までで
月曜日には退院の予定ですが
この「うつ伏せ」生活はまだまだ始まったばかり
一ヵ月間の「絶対安静」が必要です
おかあちゃんは28日~11日まで日本に帰国に予定で
チケットも買っていたけれど。。。もちろん「キャンセル」
しばし。。。。。。だーさまの「目となり足となり」
頑張りまする
話しが暗くなったので。。。クリスマスの写真でも
みなさんのブログにもなかなか遊びに行けません。。。。
にほんブログ村
ぽちっとひと押しお願いします













