こちらも、応援よろしくお願いします。
ここ最近飲みすぎている感じがありますね。
ルームメイトの アメリカ人には携帯電話ストラップをいただきました。
そのストラップは一升瓶の日本酒の銘柄 ”酒一筋”のストラップ。
まさか、アメリカ人にこんなものをいただけるとは思ってもいなかったので
驚いてますし、うれしかったです。
アメリカ人のルーミーも相当酒がすきなんだなと思います。笑
ますます、酒がやめられないですね。(誰)
こんにちは。
今日のニューヨークは曇りです。
夕方には雨が降ると聞いています。
今日はコミカレ情報のアップデートです。
ブルックリンのコニーアイランドすぐ近く、マンハッタンビーチ沿いに
広大なキャンパスをもつのは、Kingsborough Community Collegeです。
キャンパス近郊にはロシアからの移民の人々が多く住んでいます。
キャンパス内も実に90もの言語が常に飛び交う学校です。
海沿いということもあって、校舎内CAFEから直接海辺のテラスへも
移動できます。天気の良い日には、学生がそとでくつろいだり、
各々の時間を過ごしています。
体育館、図書館なども設備がとても充実しています。
キングスボローコミュニティーカレッジについては、こちら。
校舎の様子のフォトギャラリーもございますので、
チェックしてみてください。
追記になりますが、校舎内の一角に大きな鉄の彫刻があります。
アメリカでかつて活躍され、鉄の彫刻家として知られる
故 下田治氏の作品です。
下田治氏の奥様 とは、縁があってしりあいいつもよくしていただいています。
先日も久しぶりにお会いし、一緒にディナーをしてきました。
とても、エネルギー満ち溢れた方です。
当時の70年代、80年代などのニューヨークの様子など
とても興味の湧くお話をしていただきました。
日本にも、出雲鉄の彫刻美術館というのがあり下田治氏の
作品が展示されています。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。